1,120万kW/1,507万kW (05/10 07:10)
74%
2025年03月30日(日) 

 

 

>シュフーズ   >石破首相 アメリカ25%関税への姿勢が話題に“25%関税”に『(除外されるように)協議を…』後手後手の姿勢にコメント殺到「ご機嫌取り日米会談の後どうなりました?あれだけ貢ぐ約束をしていながら特別扱い無ですよ」「150兆円の投資約束も破棄していいんじゃないの」   >シュフーズの意見・   >14時間・   

>トランプ米政権が表明した日本車への25%関税措置について、石破茂首相が「けんかして得るものはない」と発言し、波紋を広げています。   

>28日午前の参院予算委員会で、石破首相はアメリカとの関税問題について「日本に高関税をかけることが決して米国の得にならないことをいかに理解させるか、最も効果的なやり方を考えていく」と述べました。   

>さらに「大げんかしても得るものはない」と付け加え、対抗措置ではなく論理的な協議を重視する姿勢を示しました。    

 

そうですね。日本人は理論が達者ということですからね。  

 

>石破首相は立憲民主党の水岡俊一委員から対抗措置について問われた際、経産省、外務省、防衛省、農水省を含めて「この問題に総力で当たっている」と強調。   

>国内の雇用への影響についても「資金繰りの問題も含めどういう形で行うのか、保証をどうするのか、利率をどうするのかなど、精緻に分析して内外ともにこれ以上ない対応を取っていく」と述べました。   

>すでに3月中旬に訪米して米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表らと会談した武藤容治経産相も「引き続き米政府と調整しながら、何とか除外できるよう、またウィン・ウィンの関係になれるよう協議をしていきたい」と語りました。   

>政府は今後も米側との協議を続ける方針ですが、国民からは「もっと毅然とした態度で交渉すべき」との声も多く、石破政権の外交手腕が試されています。   

>この話題に寄せられたネットの声   

>「ご機嫌取り日米会談の後どうなりました?あれだけ貢ぐ約束をしていながら特別扱い無ですよ」   

 

特別扱いなど到底無理ですね。石破氏の一人芝居ですね。   

 

>「150兆円の投資約束も破棄していいんじゃないの」   

 

彼にはそんなつもりは毛頭ないでしょうね。   

 

>「理性的に、理詰めで話をして通じる相手かな、、」

 

石破氏が勝手にそう考えているのでしょうね。   

 

「日本だけを除外してくれとか言って、耳を傾ける相手か?」   

 

彼の暇つぶしになるでしょうね。   

 

>「いやいや、もう詭弁は通用しないから」   

>「トランプのいないところできれいごとこと言って、結局大打撃を被る日本国民というオチのような気がする」   

 

そうですね。石破氏は相手を入れないで決めていますね。議論にはなっていない。議論下手というのかな。      

 

>この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。   

 

そうですね。ひと昔前の日本人を彷彿とさせますね。   

日本人は議論下手である。だから相手と交渉ができない。しかたがないから世界の事を自分一人で決める。この世は自分と相手とで成り立つ世界であるということを忘れているようだ。   

日下公人氏は、<よく考えてみると、日本の未来はこうなります。> の中で、日本人に関するW.チャーチルの感想を以下のごとく紹介しています。

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。

 それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、今まで以上の要求をしろと言う。無理を承知で要求してみると、今度は笑みを浮かべていた日本人が全く別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては、刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。

 英国はその後マレー半島沖で戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。日本にこれほどの力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。日本人は外交を知らない。(引用終り)    

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数26 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/03/30 22:11
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■最近のアルバム
■最近のファイル
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1216421