1,412万kW/2,233万kW (09/26 22:50)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=150447
2007年06月29日(金) 
うちの大学は槇島にあるので、わたしはいつもサテキャンまで自転車で移動します。
15分くらいで移動できるので、結構近い!

普段は鳥や水の流れ、カエルの声を聞きながら移動することが多いけど、時々音楽を聴きながら自転車を走らせます。
何を聞いているか、というと。
やっぱりフラメンコ(曲種によっては自然の風景と合うんです。ちなみにわたしのおすすめはグアヒーラ種類の曲。結構合うんです。)が多いかも・・・詳しくないけど、ジャズもなかなか合いますよ。最近は学生時代に聞いていたかの香織さんの歌をよく聞いています。

趣味に「音楽」と書いてますが、ちょっとこれを機会に音楽のはなしなぞ。

音楽はどんなジャンルでも好きです。自分で持っているCDは洋邦問わずポップスが多いかもしれません。

中高生の頃からソウルやR&B、ゴスペルにはまっていた時期もありました。小学生のころからエレクトーンを習ってたので、ちょこっとキーボードも弾くのですが・・・もう何年も鍵盤に触れてないから今はさっぱりです(T T)

歌は高校でコーラス部だったのをきっかけにかなり色々とやりました。もともとポップス好きなので声楽をベースにした発声はまったく別物!と思ってたんですが、それは間違いでジャンル関係なく基本的な発声方法は同じだし音楽はもともとクラシック音楽の方法(例えば楽譜とか)で作られているから・・・と声楽でボイストレーニングもちょこっとやってました。今はなかなか時間がなくてボイストレーニング・・・とまではいかないのですが、時々移動中田んぼのど真ん中で歌っているときがあるので見かけたら暖かく見守っていただければ・・・(^^ヾ

音楽って年代や国籍など関係なく楽しめるのがいいですよね。

閲覧数829 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/06/29 11:38
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/06/29 20:29
    Kissoyaさん
    私のしている活動はひとつめ自営です。婦人服を取り扱っています。ふたつめ犬の散歩です。みっつめ家族との会話です。でも息子とはうまく会話できていません。よっつめ睡眠と食事、それぐらいですね。柳田国男が言っていたのではないかと思いますが、普通に暮らしている人、それを記録しよう。ちょっと分かったような分かっていないようなそんな男です。Kissoya木曽宗統
    次項有
  • 2007/07/01 11:30
    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    思い起こせば、歴史の授業での年号や出来事は覚えるのがとても苦手でしたが、それぞれの時代に生きる一般の人たちの生活はとても興味深く利いていた気がします。(記憶に残っていることはとても少ないですが・・・)
    それぞれの土地での暮らし方やそこで考えられていることをその土地に住んでいない人が知る手がかりとして記録を読む、ということが有効な気がします。

    話は変わりますが、わたしの実家はビーグルとコーギーを外で飼っていてたくましく生活しています。散歩が大好きなので、kissoyaさんの犬に会ったときに「最近会ってないなぁ」と思い出しました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
りえぞ~さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み