初日、お昼休みにに、大ホールで「各舞台機材・設備業者の展示」を見たあと、NHKの中にあるコンビニでおにぎりを食べ、
午後からは、
「劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインに対する
社団法人全国公立文化施設協会の取り組み」
の、報告。
「日本の劇場、ホールのあり方を考える」
というレポートの説明で、
日本の劇場の変遷を学び、
「30年後には、3000ある公共ホールは、600になる」
との、危機的状況を暗示。
「建築音響の基礎」
の、講義で、明日の実習へ繋げた。
最後は、先日びわ湖ホールでも説明があった、
「劇場等演出空間の運用および安全に関する
ガイドラインの内容についての解説」
を聞き、18時30分を回ったところで、終演。
みっちりした内容でした。