1,872万kW/2,829万kW (07/04 22:30)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=609902
2009年08月30日(日) 
①日常の一齣を記録する。  
 当日作ったおかず、もらい物、お掃除の成果、当日の庭の花を撮ったり。ペットの昼寝姿も。それこそ毎日の生活記録、日記。

②外出時には必ずカメラを持参し、気になるものを片っ端から撮る。

③子供の成長や家族のイベントの記録

④旅にで出るるなど、非日常の記録。
  行き先の決定時に題材があるかどうかも決定位の要因になる。見たいものは撮りたいもの。

⑤写真作品。創作活動。
 写真仲間との撮影行、その後の研究会、コンクールや雑誌に応募。入賞作品はこれこれ…。露出やトリミングに一家言あり。それほどには関心のない私は時々講釈を拝聴する羽目になる。

 お茶っ人に出て来るのは①と②のものが多いですね。勿論混合型の人も沢山いらっしゃるでしょうが。さりげない題材をさりげなく撮る。デジタルカメラが一般的になって始まった分野。

 私は印象深い画題を印象深く撮る④が主体。さりげないが私には非常の好ましい風景をその時に感じた好ましさの記憶が思い出せるように撮りたい。人には印象深いものが必ずしも私には印象深くはない。技術よりも題材です。50年ほど前には⑤だったかなあ…という頃も有りました、写真雑誌までいくつかとって。⑤では詰まらない題材や実際には見えない題材までも印象深い作品に仕上げる場合があるので、今の私には馴染めない。本当はそれこそが創作とは云えるのでしょうが。腕を磨くには有用でしょうね。

 ①②の人は結構楽しそうですが、撮影数が多いので、後の整理をどうするのだろうと私はいつも心配しています。私など50年前の写真も引っ張り出すことがあるのに。

閲覧数1,334 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2009/08/30 01:53
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/08/30 11:04
    専門的に写真を撮ってこられたようですね。最近はデジカメができたので気軽に日常的に撮れるようになって助かりますね。

    私は、①②④が主です。専門的には撮った事がありません。
    一度の旅行に1000枚は軽く撮ります。整理はせずに誰にも見せずに写真倉庫に入ったままです。でも、、、、、いつの日か陽の目を見ることがあると信じています。

    50年前の写真もぜ~ぶ大切に倉庫で眠っています。誰が何時みてくれるのでしょうか?
    次項有
  • 2009/08/30 11:25
    鉛筆コッチさん
    よねはるさん

    よねこうさんの具合は如何ですか。イアンさんの忠告は守られていますか。

    我が家の屋根裏に、親が撮った写真が蜜柑箱(最近は聞かなくなった言葉ですね)に2杯か3杯置いてあります。
    捨てるにすれられず、いつか見ることがあるかしら…と。

    しかし、どれかを見たいと思ったときに、すぐ出てくるように保管されていないと、余計に見ないでしょうね。

    我々の死後に見る人はいないだろうから、我々の代で処分するべきだろうと思っています。

    我々の撮った写真はどうしよう。フィルムとプリントは組み合わせてファイルしてあるので、一応管理状態にはあります。デジカメではどうするのか、CDやDVDでは見づらいですね。

    子供達が写っている写真はそれぞれのアルバムを作って渡してあるのですが、我々がいなくなってから親だけの写真を見たい…ということが有るでしょうかね。本人達に聞いても、いらないから捨てて…とは我々には言いにくいでしょうしね。

    態度保留中です。まだまだ増えつつあります。
    次項有
  • 2009/09/03 09:26
    一時、写真をアルバムにカットや見出しも付けて整理することに凝ってました。

    あるとき、亡くなった義両親のアルバムをどうするか困ってしまいました。
    これは私たちのアルバムも同じです。

    それ以来、アルバムつくりをやめて、パソコンに入れておくだけにしています。
    その方が処分は楽だろうと~。

    でも作ったたくさんのアルバムをそろそろ処分しておかねば~と思う日々です。
    次項有
  • 2009/09/04 08:39
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    アルバムなら背表紙の年代もしくは分類から取りだしたアルバムをパラパラめくって見たいものをすぐに見つけることができますが、パソコンを立ち上げて探すのは大変でしょう。

    毎日が日曜日になれば、ゆっくりアルバムを作り、動けなくなってからの楽しみを作りたいと思っています。

    その時に、自分の写真を見ても自分とは判らなくなっていれば無駄骨になりますがね。

    子供達には二人とも死んだら、アルバムは迷わず破棄しろ…と遺言してこうかしらと思っています、捨てる捨てないで兄弟喧嘩されて困るので。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み