おはようございます。
ボランティア演奏、おつかれさまでした。
演奏曲名から現場の雰囲気や利用者さんの
表情も手にとるように伝わってきます。
音響担当の方を含め、すごい人が沢山おられる
んですね。
感心することばかりです。
今日はknulpさんといっしょに 京都市内の介護施設にボランティア演奏に行きました。 最初はエレクトーンの方といっしょに コラボする予定だったのですが、 急遽欠席だったので、オカリナ2本で 演奏しました。 音響の方も手伝っていただいて 伴奏と併せた演奏もしました。 今日の演奏曲は ・ミレニアムクリスマス ・涙そうそう ・アメイジング・グレイス ・パフ ・エデンの東 ・みかんの花咲く丘 ・千の風になって ・Butterfly ・ハナミズキ ・もみじ の10曲でした。 演奏した施設は出来たばかりで とてもきれいでした。 こちらの施設長さんはとても気さくな方で いろいろ演奏しやすいように 配慮していただきました。 この施設は面白いことに、 部屋の番号が ○○号室ではなく、 ○○丁目××番地 などとつけてありました。 今回、音響を手伝っていただいた方は 僕は初対面だったのですが、 スピーカーを自作されていて とてもきれいな音で 伴奏CDを流していただきました。 利用者さんから、 「とてもきれいな音色」 「聴いてて気持ちよかった」 「気持ちよくなって、眠くなった」 「演奏するのは大変だね」 いろいろ感想をいただきました。 演奏が終わったあとも 「また演奏して」と言われたりしました。 (実は来月ここで、もう1回演奏するのですが(笑) 演奏が終わったあとは 施設長さん手作りのくるみケーキをいただいて しばし歓談。 そのあと、おしゃれなお店で軽い食事をして 次回の打ち合わせなどして、帰りました。 次回は他にオカ友さんも誘って 演奏しようかと思っています。 |