1,855万kW/2,829万kW (07/04 22:35)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=660117
2010年01月28日(木) 
   昨年末に後期高齢者のための免許更新前の予備審査を受けました。

   両眼視野角度が私は189度、18~29 歳の平均は174度、70歳台の平均は151度。どうも私は視野が広いようです。ロンドンとパリが同時に見えるかも。
 思考の視野も広いのならいいな…と思っていました。

   この三週間程前から、ものが二重に見えるようになりました。右方向は問題ないが、左方向が二重に見える。両眼複視。あまり気にしていませんでしたが1月半ばに左側の電柱に車が接触。

  我が町には神経眼科がないので、まずは総合病院の眼科へ。確かに左右が少しずれています…とMRI検査へ。詳細は脳・神経外科で再度チェックてもらうが、特に問題はなさそうですよ。右目の疲労による一時的なものでしょうから、数ヶ月して治らなかったら矯正眼鏡を用意しましょう…とのこと。

   ロンドンとパリの両方が見えても、それぞれがチャンと見えないのでは視野の広い意味がない。

   考えてみりゃあ、特許明細書を読んでその抄録を作る仕事を依頼されていましたが、明細書をいちいちプリントするのも面倒なので、モニター上でスクロールしながら斜め読みをしていました。私は特に左眼の白内障がひどく、主として右眼でモニターの走る文字追っていたのでそれが原因だと私は推測しています。その仕事は先週終えたので、これから疲労回復に入る積もりでした。

   三日ほど前から右首筋が痛い。

   26日、所用で大阪に出掛けた時電車の中で雑誌を読んでいたら、どうも私のは新型「うつ」。パソコンなどのやりすぎで首の筋肉に異常が起こり、眼の焦点が合いにくくなることがあるようです。それがもとでうつ病になるのだそうです。真性うつ以外にこの新型うつで自殺する人がかなりいると2009年7月に日本うつ病学会が発表したとか。

   私はまだ鬱にはなっていないが、やや躁気味だから鬱気配が混じった方がいいようにも思いつつ、病気では困るから昨日{新型「うつ」原因は首にあった}を発注しました。先ほど到着。

   これを読んで早く治し、車をぶっつけないように気をつけよう。

   眼科で視力を測定したら調整後で右1.2、左1.0、まだ手術(白内障)する程でもないですね…とのことでした、実は検査の時は眼を細めたり一生懸命チャートを睨んだりして焦点合わせに結構大変だったのですが…。当てずっぽうが大分当たったようです。

閲覧数1,452 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/01/28 11:43
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/01/28 14:19
    MIYUさん
    コッチさん物理的な視野ばかりじゃなくオツムの視野も広いですよ。うまいもんから天下国家まで(笑)

     面白いものを見つけて夢中になるおそれありですね。(笑)

     私は物理的視野は計ったことがないですが心理的には視野が狭いみたいです。なんかあるとすべての考えがそこへなだれ込む。バランスを欠いた言動に及ぶことも(笑)

     おととし「軽い白内障」と言われて眼科を受診。カッコイイ女医さんに「お肌のしみやしわと同じでとことん闘うか放置するかは人それぞれ。行きつくところは大して変わらないわよ」みたいな言い方をされてお肌と同じく放置です。

     ところが去年は「白内障」の指摘を受けませんでした。
    そんなもん自然に治るか?
     許容の基準がお医者さんによって違うんだろうと思っています。

     地形図見るためにメガネまで持たなきゃいけないのは悲しい。どこを若くしてほしいかって選ばせてもらえるなら目ですね。

     でもしゃもじをもって計る視力は最悪の時0.7くらいでしたが今は両方とも1.2くらい見える。これも老化現象?ならうれしいなあ。
    次項有
  • 2010/01/29 00:13
    鉛筆コッチさん
    MIYUさん

    褒めて頂いたものと解釈して、感謝致します。

    しかし、あちこちに好奇心を示すのと、心理的・精神的に視野が広いのとは少し違うような…。

    ホリエモンの云う「想定外」なんて恥ずかしい言葉を発しなくて済むように、いろんなケースを前提としいろんな面から物事を見ることができるようでありたい…と日頃思っているのですが、なかなか…。

    白内障で一度濁った水晶体が再び透明になったなんて聞いたことがありません。その時の体調によて視力は上下するようですよ。

    10何年前に白内障と云われた時、もっと症状が進んでから手術するとあまりにもよく見えるようになるので皆さん感激されるのですが、今手術しても感激が薄いですからもっと先にしましょう…と云われてそれっきりになっています。

    いずれブッシュマンにニカウさんのようにして貰えるものと期待しています。向こうの山の三角点の標識が見える…。
    彼らの視力は5.0から6.0だとか。私の最高はどちらの目だったかが2.1でした。

    そうですね、齒も若くしてほしいですね、すじ肉でもするめでも炒ったそら豆でも平気でかみ切れるように…。




    次項有
  • 2010/01/30 13:30
    コッチさんご無沙汰してます。

    炒ったそら豆うまいですね。
    私も好物ですが、歯がだんだん・・・だんだんでありがとうは伊予弁なんでしょうか。
    かの秋山眞之は戦艦三笠でそら豆かじりながら指揮をしていたとか?歳とってもそら豆かじってたのでしょうか。

    先日遠近両用めがねを求めましたが、なれないのかどうも歪んで見にくいです。
    明日はめがねやへ行ってなんとかならんか?と言って来ます。
    貴方だいぶ歪んでられるから、レンズ歪めて補正してあげよかと・・・めがね屋さんが気を効かしてくれたのか??
    歯も目も、それに足もだんだんです。
    次項有
  • 2010/01/30 23:17
    鉛筆コッチさん
    エゴコロさん

    こんばんは!

    最近は干した大豆やそら豆を炒って食べることがなくなったのは我が家のみの習慣でしょうかね。米の配給が途絶えたころ朝食に出てきたのが炒った大豆が一握り…ということがよくありました。

    足の老化はある程度防止できると思いますが、齒は一旦歯周病が始まると、押しとどめるのが難しいようです。
    昨年、ついに入れ歯が1本入りました。インプラントを要求しましたが、歯根がぐさぐさでダメだとか。

    視力は少し回復して来たように思っていましたが、両眼複視。
    運転もおっかなびっくりです。

    歳を重ねると種々の経験が増えて行きます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み