1,399万kW/1,813万kW (09/27 10:00)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=695559
2010年05月03日(月) 
   昔、スイッチド・オン・バッハというレコードがよく売れました。バッハの曲を編曲してシンセサイザーで演奏したものです。ジャケットにはバッハがヘッドホーンで聴きながら顔をしかめている絵が描いてあったと記憶します。

   現在もバッハのJAZZ化は多いです。

   私もジャック・ルーシェのSACDを1枚持っています。娘も聴いてこれは素晴らしいとしばらく持って帰っていました。
JACQUES LOUSSIER TRIO / THE BEST OF BACH UCGT 7001

★まずは ジャック・ルーシェ 
 イタリア協奏曲は素敵です。
  アレグロ http://www.youtube.com/watch?v=xyqvoK6RXnQ&feat…re=related
 アダージョhttp://www.youtube.com/watch?v=R8aUZ9fzCPU&feat…r_embedded
 プレスト http://www.youtube.com/watch?v=SMmt2I4oGiU&NR=1

 バッハのオルガン曲でもっとも有名なトッカータ ニ短調
http://www.youtube.com/watch?v=4xng_QbhHGY&a=yy…xt_from=ML

  管弦楽組曲3番 アリア
http://www.youtube.com/watch?v=R7_fCWCixDk&feat…r_embedded

★次はボビー・マックフェリン (マクファーリン) Robert "Bobby" McFerrin, Jr

 管弦楽組曲3番 アリア http://www.youtube.com/watch?v=slUW5IBVo_8

  アベ マリア   バッハの「平均律クラヴィア曲集」の第1巻、第1曲の「前奏曲」を伴奏に、グノーがメロディをつけたもの。
マックフェリンが声で伴奏を奏し、聴衆にメロディーを唱わせるという試み。
http://www.youtube.com/watch?v=xmdDmnHKQvk&NR=1

★ジャック・ルーカス  ボビー・マックフェリン両者の共演です。
  カンタータ BWV140 目覚めよと我を呼ぶ声あり
http://www.youtube.com/watch?v=iehscct7lJI&NR=1

閲覧数1,679 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/05/03 11:24
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/05/03 16:40
    korochanさん
    いいですね、ジャズって!

    ジャズ三昧させて頂きました。

    やはり、このリズムというか乗りというか、それがいいのですかね。

    ありがとうございました。
    次項有
  • 2010/05/03 22:27
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

    GWにご在宅ですか。国の政策により激しくなった渋滞の高速で出掛けるよりは家で日頃のし残しを片づけたり、近くでバーベキューに興じたりする方が賢明でしょうね。

    上記アベマリアの本来のものがありました。ヴォーカルが伴奏でチェロがメロディーです。


    http://www.youtube.com/watch?v=00WVErnZdMA&feat…embedded#!

    これもジャズというのかどうか疑問はありますが……。
    次項有
  • 2010/05/03 22:44
    korochanさん
    GWはご在宅ですよ~

    いつでも出かけられるのですから・・・

    GWは、近所の守り、いえ近所に守りされてます。

    近所が一番・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み