1,907万kW/2,829万kW (07/04 22:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=718975
2010年07月09日(金) 
   2001年暮れに購入したプリンター。バテてきたようです。
   毎年夏にやる作品展案内の葉書をプリントしていたら、途中から右上の隅が黒インクで汚れ、また終了間際に葉書の先が横にずれ、そのために最下行が斜めにプリントされる…。A4では全く問題なし。

   メーカーのホームページを覗くと我がプリンターの修理受付は終了となっている。そう言えば最近は交換用インクを置いている店も減ったような気がする。他の修理可能な製品も引き取り修理の基本料金は安いものでも7,000円、ものによっては15,000円を越えており、新規購入とあまり変わらない気配。

   岬のカブさんのように自分で直すか…と修理センターに電話し、問題のありそうな所を教えろ…と質問したが判りません…。では分解修理する時の要注意場所を教えろ…に対しても判りません…。修理できても後の調整が大変ですよ…と、修理への意欲を喪失させる返事。

   作品展案内葉書300枚の印刷には期限があり、修理に日数が掛かると困るので、取りあえずは新規購入を決意。ウエッブで価格と使用記などから判断して、すぐ発注。

   どうせ印刷費用はプリンター本体よりもインク代が主体。本体価格の費用への影響は、インクを安価に入手することで、カバー出来るだろう。

   しかし、9年間近くよく使ったなあ。過去3回の作品展で、メンバー5人の作品の紹介パンフレットを毎回700枚は刷っているし、我が家の年賀状は表裏合わせて毎年300枚以上刷ってきた。その他、文献のダウンロードしたものの印刷など、よく働かせました。インク代も10万円近く掛かっているのではなかろうか。

   葉書はだめでもA4ではまだ使用可能だし、残った予備インクを使い切ったらバラして修理にトライしてみよう。

閲覧数1,556 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/07/09 01:43
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/07/09 07:34
    おはようございます

    プリンターのインクはなぜこんなに高いのか?と
    思っていますが、そのプリンターがハガキサイズ
    以外は問題なく使えるのなら、100円ショップ
    で売っているインクはいかがでしょうか。

    4種類の色の内3種類にに使用していますが、芸術性
    を優先させなければ十分に使えています。

    プリンター二社のインクが揃っていて余程多種類の
    色を使っていなければ問題ないと思います。

    ただし、情報では何度か補給を繰り返していると
    インク残量の検出が不調になるとか・・・

    カートリッジへの補給なので、エコにも貢献するのでは。


     
    次項有
  • 2010/07/09 09:00
    korochanさん
    そうですか。
    良く使われました。

    寿命(?)がありますものね。
    壊れるようにできてるんだと、良く思います。

    うちも、プリンター、2~3台目です。(良く把握してない)
    そんなに、使ってないのにです。
    今のは、良く働いてる方です。

    それにしても、百均にインクが売ってますか?
    何でも、売ってるんですね。
    次項有
  • 2010/07/09 11:17
    我家も夫のプリンターの色が出ないので製造元に修理にだしましたら、不可能と連絡があり出戻って来ました
       (見積もりでは一万円越すかな~でした)
    黒はまだ使用可能なので処分せず置いてあります

    結局、新しい物をポイント使ったり値切ったりして12000円で買いました
    コピー機能も付いて大変重宝しています
    コピーのためにコンビニに走らなくてよいので助かります(^_^;)

    でも2台も邪魔ですけれど~(笑)

    インク代が確かに高い(>_<)
    100均にあるとは驚きです!
    次項有
  • 2010/07/09 23:32
    鉛筆コッチさん
    岬のカブさん

    こんばんは。

    新しいのは写真用にし、古い方は一般の印刷用にしてインクがなくなれば、詰め替えインクにトライしようかとも思いましたが、私のE社のPM-950Cは、カートリジに使用ドット数が記憶されて、所定の数に達したら、インクが残っていても印刷できなくなるのだそうです。したがって、インクを入れても、メモリーをクリアしないと使えないようです。

    詰め替えて安価に売られているものは、そこ当たりがどうなっているのか、もう毀れても問題ないので、試してみようか…と思っています。
    次項有
  • 2010/07/09 23:46
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

    私は今度4台目を購入することになります。初めの2台は希望に添わず、早くおシャカにしました。3台目は気に入ってましたが…。

    100円インクは勿論純正品ではありません。したがってものによってはプリンターを痛めることがあると聞いています。

    インクジェットプリンターは、インクの1滴の大きさが解像度に影響するので、粘度や表面張力が重要ですが、そこまで気遣って調合されているのかどうか。

    回収カートリッジに詰め替えインクを入れたのも、楽天その他で売られていますよ。こちらは100円よりは高いですが、純正品よりは大幅に安価です。
    次項有
  • 2010/07/10 00:02
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    実は今年、スキャナーもアップグレードしました。センサーの解像度を2,400dpiから4,800dpiとしたかったからです、35mmフィルムをスキャンして全紙に伸ばすために…。
    しかし、新しい方にも弱点があり、古い方も捨てられない。

    従って我が家もスキャナーが2台、プリンターが2台となり、どうやって辺りを整頓するかがこれからの課題です。

    実はもう使用していないディスクトップも2台あります。
    ハードディスクを壊して廃棄する積もりなのですが、取っておきたいデータや情報がないかどうかチェックしてから…と思ってそれっきりになっています。

    最初のディスクトップに残っていたメールを見ていたら、昔に娘が孫の出産で我が家に帰って来ている時に、彼女の亭主とやりとりしたメールが残っていました。コピーして彼女に送りましたが、そのようなものが他にもあるのではなかろうか…と。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み