1,523万kW/1,897万kW (09/27 13:35)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=903685
2012年01月13日(金) 
[補講]

心豊かに生きる、6つのキーワード(禅語)

時間が足りず、お話しできなかった点を補講させていただきます。

(トウ) 1. 東 涌 西 没  <東に涌き、西に没する>
        太陽の運行のように、道理に基づいて信念に生きる。

(ヨウ) 2. 拗 折 &;〔文字化け;手ヘンに主〕   <&25284; 〔文字化け;手ヘンに主〕杖(しゅじょう)を拗折(ようせつ)す>
        杖をへし折る意。支えはいらん、とばかり自立心を失わず生きる。

(ボウ) 3. 棒 頭 有 眼  <棒頭に眼あり>
        広い目、大きい目で真実を見通す。(智恵)

(セイ) 4. 清 風 名 月
        煩悩を拭い去った、すがすがしさ。(清浄)

(ワ)   5. 和 身 没 却 <身を和して没却す>
        自我をなくし、対象と一体になる。(慈悲)

(カイ) 6. 回 光 遍 照  <光を回らせ遍照す>
        自らのキャリアを放って、後進を導く。(利他心)

*これらの禅語を暗記して頂くには、各々の冒頭の言葉、トウ、ヨウ、ボウ、セイ、ワ、カイ に則して、関連づけて憶えて下されば、楽に暗記できます。頭の体操と思って挑戦してみて下さい。

 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。


   ……………………

  ここの解説を端折られてしまったのは残念ですね。

ネットで探しましたが、「東 涌 西 没」と「清 風 名 月」しか見付からず、しかも「東 涌 西 没」はここと異なる解釈もありました。

お茶っ人で書き込み段階では書けた文字が確認に移ると化けてしまうのはこれも残念ですね。

    …………………

心豊かな生き方 般若心経 前書き (SNS内のみ公開)
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ①
1. 色即是空・空即是色とは
1-1 人生とは何か?
  1-2 人々が追い求める幸せ………金・財産・名誉・快楽 = 色

http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ②
1. 色即是空・空即是色とは  (つづき)
1-3 六道輪廻………餓鬼・畜生・修羅・人間界・天上界・地獄の人生 = 空
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ③
1. 色即是空・空即是色とは  (つづき)
1-4 六道輪廻の人生の後に来るものは皆同じ
1-5 欲望を生む根源………煩悩(貪欲・瞋恚・愚痴)
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30


心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ④
2.観自在菩薩の三つのお働き
2-1 観自在………知恵
2-2 観世音………慈悲
2-3 菩薩  ………清浄
2-4 観自在菩薩の三つのお働きと「無我」
2-5 人は無我になれば仏である
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ⑤
3.五蘊皆空で、さわやかに生きる
3-1 五蘊を空じ、あるがままに生きる
3-2 足るを知る生き方
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ⑥
4.迷いを空じる生き方
   迷いを生じる根源………六根と六境と六識で十八界
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

心豊かな生き方 般若心経に学ぶ人生の極意 ⑦
5.心豊かに生きる ~五感の質屋~
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30

閲覧数1,675 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/01/13 10:23
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/01/13 22:29
    こんばんは!

    「心豊かな生き方」の講演を紹介して下さって有難うございました。

    今日、八日分を印刷して読ませて頂いています。
    難しい般若心経の教えが分かりやすくお話されて、とても多くを学びました。
    これから何度も読み返したいと思っています。

    昨年、「五感の質屋」を読ませて頂いた時は涙でした。

    本当に有難うございました。

    次項有
  • 2012/01/13 23:37
    ヒッチさん
    理系の方が仏法に関心を持たれると、すごい仕事をされる
    というのは、本当ですね。私の師匠は、みんな理系です。

    大変なご苦労、有難うございます。
    仏教徒の一人として感謝致します。

        合掌
    次項有
  • 2012/01/14 00:00
    鉛筆コッチさん
    トトのしっぽさん

    こんばんは!

    そちらは雪の日が続いているようで、大変ですね。私はそわそわしながら北の方のライブカメラを眺めていますが。しかし、兼六園の雪は雨で溶けちゃったようで…。


    私の日記をご利用いただいたようで有り難うございます。アップし甲斐があります。
    次項有
  • 2012/01/14 00:06
    鉛筆コッチさん
    kata0133さん

    今晩は!

    私は聴講した講演の議事録をアップしただけで、何も仕事した訳ではありませんよ。講師がいいお話をしてくれた訳です。

    最後の方を端折られたのは残念でしたが…。

    私も冠婚葬祭的には仏教徒です。もっと勉強する必要がありそうです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み