コッチさん、
風邪ですか、万病の元なんて言われますのでお大事にしてください。
そういう私も先日来風邪気味で鼻水が止まりません。
それでも一日も休まず自転車で出歩き、風呂にも入っています。
やはり風呂で暖まった上で布団に入るのが体も温まっていいのではないかと自分に都合いい勝手な解釈をしています。
喉の痛みが続いていましたが、時々鼻が詰まり咳も出るようになったので入浴を中止しました。昔は風邪など無視して入っていましたが、もう年だから…と。 入浴を止めてもう一週間以上(不潔!)。 病院では入浴できない時は毎夕おしぼりを2本くれるのですが(1本は身体用、1本はおしも用)、家では面倒臭い。シャワーも寒い。 かって山登りをやっていた頃は、毎日汗ビッショリになりますが、下山時に温泉に通りかかったりすることがないかぎり帰宅するまで入浴する…なんてことはありませんでした。多くの場合はそのまま汗やニンニクのニオイをぷんぷんさせてバスや列車へ…。本人としては格別どうってことはありませんでした。(話しがそれました。) 今でも風邪をひいたら風呂は止めろ…と医者は薦めているのかしら。 調べてみたら、寝込む程でなければ湯冷めに注意して入ってよいことになっているようですね。風邪ウイルスは熱に弱いとか。体温が38度位になるまで暖めるのがいいそうです。入浴した方が早く治る…。 昨日から入ろうと思ってましたが、調子が悪い…と云って、家内は風呂に入らず就寝。風呂清掃係の私としては、私が入らなければ朝の掃除がサボれる。風邪が治るのが一日先に延びました。 |