1,446万kW/1,783万kW (09/28 13:15)
81%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=38
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 ... 68 ]
2007年11月13日(火) 

 中学生が体験学習に

市内の中学生が、私達のボランティア・リサイクル活動の割り箸リサイクルに、体験学習に来てくれた。



 画像が多いのでご容赦を 

詳細はこちらを・・・http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-722.html

閲覧数452 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/13 23:06
公開範囲外部公開
2007年11月12日(月) 
 天候は今週一種間、ズ~ッと優れないようだ。
そんな天候の晴れ間を縫って、爺ちゃんが一輪車で白菜を採り入れてきた。
しかし、でっか~!
爺ちゃんは
「重たくて、畑から持ち出すのにも疲れる」と、ぼやいている。
「無理をせんでいいがねぇ」と、私達が受け流す。
それにしても、ほんとにデカ~!!!

昨年の今日いじめ http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061112.html
雨ニモマケズ 風ニモマケズhttp://blog.canpan.info/makezu/archive/1126

閲覧数447 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/12 22:32
公開範囲外部公開
2007年11月11日(日) 

 始めに、爺ちゃんが包丁で葉っぱを切り落とす。



その後から、私がスコップと腕力で掘り起こす。



 細胞分裂 

里芋は


閲覧数574 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/11 21:21
公開範囲外部公開
2007年11月10日(土) 
 今日の収穫は盛りだくさん。
しかし、長男にも見放され「爺ちゃんと二人きりか」と思いきや、姉の知人が応援に来てくれた。

 画像が多いので、こちらhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-718.html をご覧下さい。

閲覧数483 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/10 21:37
公開範囲外部公開
2007年11月10日(土) 
投稿日:2007-11-09 Fri

 明日は大根の収穫祭り? 
大根がそろそろ収穫時期。
来週は東京への出張販売なので、今週末を逃すと週末の大根収穫は出来そうもない。
日曜日の天気予報は、雨だし・・・。

 明日の面子を確認すると
カミさん → ママさんバレーの試合でNG
次女   → 友達が遊びに来るとかでNG
姉達   → 仕事でNG
何だよ、残ったのは俺と長男と爺ちゃんかよ!
 その旨を長男に伝えると「何で俺ばっかり!ブツ、ブツ、ブツ・・・」

 明日の大根収穫は、一体どうなるんだろう??? 

 煮い菜
過日、大きく育った大根をうる抜いで(間引いて)、

閲覧数494 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/10 06:39
公開範囲外部公開
2007年11月09日(金) 
投稿日:2007-11-08 Thu
 
 蕎麦穀き蕎麦穀きと言っても、シートの上で乾燥させた蕎麦を棒でたたいて実を落とす、と言う極めてシンプルな作業。

篩分け 篩(ふるい)に掛けてゴミを取り除く。しかし、蕎麦のゴミ(枯れた花弁や葉っぱ)は小さすぎて、実とわけることが出来ない。

唐箕豆と同じように唐箕の風を使って、蕎麦の実とごみを分ける。(画像は10/10日、豆の唐箕使用)http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20071010.html
爺ちゃんは「蕎麦は4~5升が採れたかな~」と笑っている。
種を撒いた時の2倍くらいになっているから、良しとしようか! http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070815.html


閲覧数526 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/09 11:00
公開範囲外部公開
2007年11月08日(木) 
投稿日:2007-11-07 Wed
 
 小千谷市が主催する「グリーンツーリズム講座」に出席してきた。
今年4月にオープンしたクラインガルテンの「ふれあいの里」(集会所)での、第一回目の講座だった。

 町づくり学校・寺島氏により、手馴れた感じで講座が進む。こんなスタイルの講座も久しぶりで、楽しかった。残念なことにデジカメを忘れ、携帯からの画像でご容赦を・・・。

 参加者の中にはクラインガルテンを利用している寺島氏をはじめ、3人の利用者も参加をし、畑作り・花壇作りを楽しんでいることなどが報告された。
日常生活では
・茄子と胡瓜の大きさはスーパーで売って

閲覧数466 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/08 17:59
公開範囲外部公開
2007年11月06日(火) 

 定年退職をした姉の趣味に手芸と染物が挙げられる。



埼玉からわざわざ出かけてきたのは、蕎麦刈りだけが目的ではない。綿の収穫も大事な目的だった。



 この三角錐の小さな綿の実が、茶色で珍しいのだそうだ。

花が咲いて実が入って口がわれるまで1ヶ月も掛かる


閲覧数1251 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/11/06 22:19
公開範囲外部公開
2007年11月05日(月) 
 世田谷区への出張販売を終え、今日は蕎麦刈り・・・
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-713.html

 世田谷駅前での出張販売
11月3日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-711.html
11月4日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-712.html

 申し訳ありません・・・
後日、校正させて頂きます。

閲覧数482 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/05 22:36
公開範囲外部公開
2007年11月02日(金) 
 楽市楽座(世田谷駅前商店街)http://blog.kodate.jp/blog/area/setagaya/archives/2…13536/#top
3~4日 世田谷線・世田谷駅前商店街で開催される楽市楽座に、中越大震災に係わったボラの方のお誘いで参加をする。

 詳細はhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-710.html
明日の投稿は、携帯から出来るかな~。・・・難しいかも?

閲覧数661 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/11/02 16:56
公開範囲外部公開
[ 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み