1,425万kW/2,326万kW (07/05 02:20)
61%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=4
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ]
2009年02月23日(月) 
投稿日:2009-02-22 Sun

 日本海カップクロスカントリー選手権 
今日は天気に恵まれて、フライト競技が開催された。
魔女達も、始めてみる気球の大きさとバーナーの音に興奮気味。

 画像が多いので、以下をご覧下さい。
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1289.html  

閲覧数499 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/23 18:23
公開範囲外部公開
2009年02月22日(日) 
投稿日:2009-02-21 Sat

 6:30 小雪やや風あり
今頃、日本海カップクロスカントリー選手権の開会式の頃か。
我家では、会場が見える庭から、気球が集まるのを6時前から雪だるまを作りながら待っている。
気球がフライトの為に集まれば、ここからみんなでフライト会場まで駆けつける。
 しかし、風で木がゆれているので開催は微妙か?
http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat05_2.html

画像が多いためにhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1288.html をご覧下さい。

閲覧数534 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/22 06:47
公開範囲外部公開
2009年02月21日(土) 
投稿日:2009-02-20 Fri

 おぢや風船一揆(雪原祭り) 
暖冬小雪で大幅な変更をしたところ、雪が降ってくれた。
新潟国体冬季大会も、雪不足を心配されたものの、開幕直後の降雪で無事に終了したようだ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000125…-mailo-l15
我家でも、雪国の冬を始めて経験する子供達が来ることになっている。
画像は、ひ孫の到着を首を長くして窓越しに待っている爺ちゃん。

 今日は雨模様だたので、会場準備のスタッフの苦労もひとしおだっただろう。
明日の天気予報は、雪。
風船一揆(雪原祭り)が、盛大に開催されて欲しいものだ。http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri

閲覧数560 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/21 07:02
公開範囲外部公開
2009年02月20日(金) 
2009-02-19 Thu

 私道の除雪 
2日連続の雪模様だったが、今日は曇り模様。 家の周りの積雪は70cm、棚田で140cmくらい。http://www.city.ojiya.niigata.jp/syobou/sekisetu/c-…isetu.html
確定申告のPC打ちばかりもイヤになるので、時々市道から玄関への私道の除雪作業に勤しむ。
昨年夏の少雨で裏山からの湧き水が減ってしまい、一気に雪が降ると玄関への私道の雪が消えるのに時間が掛かる。仕方なく時間をかけてスコップで湧水が流れるところに、スコップで雪を入れて消していく。
 これくらい残っていても、明日は埼玉から魔女達が遊びに来るというのでちょうど良いかも?
http://satokome.blog20.fc2.co

閲覧数597 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/20 07:15
公開範囲外部公開
2009年02月18日(水) 
投稿日:2009-02-17 Tue

 春の寒波  
暖冬小雪で春先の農業用水不足を心配していたけど、昨日から雪が降ってくれた。
車庫前の雪をスノーダンプで、道路わきに運び出す。その雪を含めて、道路上の雪を大型機械が除雪をしてくれる。家の周りの積雪は20センチ、棚田は90センチくらいの積雪か。
これで週末の風船一揆(雪祭り)関係者は、一安心!
 雪国ではみんなが心待ちにしているので天候に恵まれ、盛大に祭りを楽しみたいものだ。
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-128.html
http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat05.html

 しかし、暖冬小雪に変わりはなく、雪解け水と自然湧水に農業用

閲覧数494 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/18 09:27
公開範囲外部公開
2009年02月17日(火) 
投稿日:2009-02-16 Mon

 漸く、雪が降ってきた  
朝の新聞配達をしている頃はまだ雨だったが、配達を終えて仮眠を取っていると雪になっていた。
この雪が今週中くらい降ってくれると、週末の風船一揆(雪祭り)が盛り上がるんだけど・・・。

 画像が多いので、下記をご覧下さい。
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1283.html  

閲覧数530 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/17 06:36
公開範囲外部公開
2009年02月16日(月) 
投稿日:2009-02-15 Sun

 日本晴れ 
天気予報では今日から冷え込んで冬型になるとのことだったが、日焼けが気になるほどの日本晴れ!
確定申告のPC打ち込みもイヤになったので、冬囲いをはずした。
昨年も暖冬小雪で春先の農作業に困ったけど、今年は昨年以上の小雪で水不足が心配だ・・・。

 今日は、これから蛍を育てる会の新年会へ・・・。

杵つき餅 好評につき、追加発売!
餅つきを依頼していた業者から杵つき餅が届いた。取り急ぎ今までお待たせしたお客様に、つき立てのお餅を発送した。今冬のお餅のご注文は、これを最後にしようかと思う。
 ご注文は、1,2,3で

閲覧数468 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/16 11:54
公開範囲外部公開
2009年02月15日(日) 
投稿日:2009-02-14 Sat

 山谷・坪野 ほんやら洞祭り
新聞配達をしていると大粒の雨が音を立てて降っている。
夜が明けると、幸いにして雨がやんでくれ曇り空。
主催?をしている山谷小学校は5年前の中越大震災で大きな被害を受けただけでなく、少子化の影響で今年の3月で閉校が決まっている。暖冬小雪で全く雪のない畑に地域の人たちは雪を運び込み、3月で閉校になる子供達に最高のプレゼントをしてくれたようだ。http://www.city.ojiya.niigata.jp/yamaya/050212.htm

 画像が多いので、以下をご覧下さい。
http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1281.html

閲覧数428 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/15 06:22
公開範囲外部公開
2009年02月14日(土) 
投稿日:2009-02-13 Fri

 ほんやら洞祭り 今日も日本晴れ。関西地方ではきつい春一番が吹き荒れているらしい。
オーストラリアでは干ばつと山火事で史上にない被害が出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000150-reu-int
日本の暖冬小雪が、日本でのその前兆でなければいいのだが・・・。
昨年の暖冬小雪のように雪解け水が不足をして、春の農業用水不足が生じないことを祈るばかり!

 明日は暖冬小雪にも拘らずほんやら洞祭りが開催される。'05年撮影http://www.city.ojiya.niigata.jp/yamaya/050212.htm
多くの私の友人・知人も参加をしていることから、小雪で気がかりでしょうがなかった。

閲覧数462 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/14 06:47
公開範囲外部公開
2009年02月13日(金) 
投稿日:2009-02-12 Thu

 ほんやら洞 2月14日(土) (雪のないメイン会場)
用事があって、ほんやら洞祭りの会場になる場所を通ったのでカメラに収めた。
会場の予定地では雪が消え、畑の地肌が見えている。
知人に会ったので
「祭りは、どうするんだい?」
「雪を集めてきて、道路沿いでやるよ」と言う、意気込みを聞いてきた。http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat06.html
時間のある方は、スコップを片手に灯篭作りにご参加を!
雪さえあれば!この畑の上に5,000個の雪灯篭が、地元小学生と住民と一般参加者によって作られる。http://www.city.ojiya.niigata.jp/yamaya/menuyamaya.htm
この小学校は中

閲覧数455 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/13 06:31
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み