1,534万kW/1,861万kW (09/28 18:55)
82%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=33109&ps=58
■日記の書き込み
書き込み数は985件です。 [ 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 99 ]
2010年09月11日(土) 
昨日は、老人大学講座は、ついに最終日。
総本山知恩院布教師で、京都嵯峨 直指庵住職の
小田 芳隆さんをお迎えして、
「明るく生きる」
と題して、講和をいただきました。

日本人は、無宗教。
人生の目的を、心のよりどころをもたずに生きている人が、多い。
宗教のない生き方は、犬猫と同じ。
無目的な生き方をしている。
人間らしく生きるには、信心が必要。
と、宗派を問わず、宗教を通じて生き方を問う事の大切さを、お話になられました。

「親孝行 したくないのに 親はおる」
「年寄りは 死んでください 国のため」
とんでもない、川柳が入選する時代

最近の修学旅

閲覧数1248 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/09/11 09:03
公開範囲外部公開
2010年09月10日(金) 

第20回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式及び記念イベント
が、開催されます。







日時:11月14日(日)13時30分開演

場所:宇治市文化センター



まもなく、入場整理券の応募も始まります。






閲覧数1294 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/09/10 06:08
公開範囲外部公開
2010年09月10日(金) 
老人大学2日目の題材は、坂本竜馬。
霊山歴史館学芸課長 木村幸比古先生
に、
「手紙にみる坂本竜馬の素顔」
と、題して講演いただきました。

「子供は、父親の背中を追って、育ってはいけない、父親の夢を追って、努力すると偉人になる。
岩崎弥太郎は、竜馬の夢を追い続けて、三菱財閥を起こした。」
というくだりが、印象に残った。

本日は、最終日。
「明るく生きる」
が、テーマの講演です。

閲覧数382 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/10 05:57
公開範囲外部公開
2010年09月08日(水) 
本日の宇治市文化センターの催しは、
「第45回老人大学講座」
宇治市連合喜老会主催、夏恒例のイベントです。
台風の影響で、豪雨になりましたが、700名あまりの方々が、お越しになりました。

初日の今日は、
関西大学総合情報学部名誉教授であり、日本笑い学会前会長
の、
井上宏先生を迎え、
「笑い学のすすめ~笑いの力について」
と題して、講演いただきました。

お笑いではなく、「笑い」にこだわり、
人間は、なぜ笑うのか?
笑いが及ぼす、健康、心理を研究して、17年目を迎えておられます。

究極の笑いは、赤ちゃんの微笑み。
良い人間関係を築くには、必要不可欠。

閲覧数387 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/08 13:59
公開範囲外部公開
2010年09月07日(火) 

深津絵里さんが、第34回モントリオール世界映画祭で、最優秀女優賞受賞を受賞した。



http://ch.yahoo.co.jp/akunin/index.php?itemid=18



『悪人』


も、観なくては。


閲覧数1409 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/09/07 23:48
公開範囲外部公開
2010年09月06日(月) 
『BECK』
を、観ました。

青春、バンド映画の極み。
佐藤健、水嶋ヒロ、桐谷健太、中村蒼、向井理、みんないい若者です。
心地いい緊張感があり、感動しました。

まだまだ、ピュアでひたむきな心、忘れてはいけませんね。


閲覧数1123 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/09/06 23:32
公開範囲外部公開
2010年09月05日(日) 

本日、小ホールでは、

「笠原かおるソプラノ リサイタル」
がありました。



400名ほぼ満員のお客様に、ご来場いただきました。





しばらく、日本を離れ、イギリスに滞在された頃の体験や、アメリカ・ニューヨーク在住時に遭遇された同時多発テロのお話も交え、イギリス民謡から、日本の童話まで歌われました。



全ての、お客様に感謝の気持ちを伝える。

そんなテーマに沿った、楽しいリサイタルでした。


閲覧数397 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/05 23:54
公開範囲外部公開
2010年09月03日(金) 

テレビでおなじみの、今井雅之さんの、演劇公演

「手をつないで帰ろうよ」
が、

宇治市文化センター・大ホールで行われると、新聞に報じられました。







9月5日(日)17時開演です。



「好きな人や家族と、手をつないで帰りたくなるような、あったかい舞台です。」

と、今井さんはコメントを寄せていました。

文化センターでは、久しぶりの本格的演劇です。

よろしければ、ご覧ください。




閲覧数383 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/09/03 01:55
公開範囲外部公開
2010年09月02日(木) 
昨年に、引き続きまして、宇治市文化センターでは、
「桂米朝一門会IN宇治」
を、開催する事が決定しました。
2010年11月28日(日)14時開演

木戸銭:前売り3000円・当日3500円(全席指定)
発売は、9月4日(土)9時からです。
よろしくお願いします。

出演予定:桂 ざこば・桂南光・桂米二・桂九雀・桂米吉・桂ちょうば

良い御席は、お早めにお求めください。

閲覧数1125 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/09/02 18:39
公開範囲外部公開
2010年09月01日(水) 

今年は、源氏物語文学賞20周年です。



これを受けまして、

宇治市源氏物語ミュージアムで録画されたシンポジウムが、NHK教育で、放送されます。

TVシンポジウム

「愛すること 生きること~源氏物語が伝える心~」


講師に、瀬戸内寂聴さん。

パネリストに、作家の林真理子さん、詩人の伊藤比呂美さん、エッセイストの大塚ひかりさん、京都学園大学教授の山本淳子さんを迎えた、フォーラムで、

公募の限定数十名のみが、観覧できたという、レアな内容です。

ちなみに司会は、上田早苗アナウンサーです。



閲覧数1083 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/09/01 07:31
公開範囲外部公開
[ 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 99 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み