1,527万kW/1,897万kW (09/27 18:25)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=33778&ps=7
■日記の書き込み
書き込み数は80件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 ]
2011年10月28日(金) 
明日10月29日11時から、宇治支援学校で
2011宇治福祉まつりプレイベントがあります。

京都アストドリームスの碇美穂子選手、田中朋子選手が
やってきます!ストラックアウトを一緒にやっていただきます。
景品も用意していますよ!

チャリティーフリーマーケットも同時開催。
ぜひともフリーマーケットで、素敵なものを見つけてください。

当日は、「願いの木」という震災復興支援イベンをします。
福祉まつりのPRもですが、今回のプレイベントは、
東北へ思いを寄せるイベントでもあります。
福祉まつりへの意気込み、東北への思い、宇治から届け!!と
企画を考えていま

[地図情報有り]
閲覧数366 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/28 22:03
公開範囲外部公開
2011年10月28日(金) 
夏休みの期間に実施した、「ボランティア作文コンクール」の受賞者が決定しました。

表彰式は、2011宇治福祉まつりにて行います。

受賞者については、下記をご覧ください。
http://www.uji-shakyo.net/cgi-bin/inf11-s/inf11.cgi…;ansno=232

毎年のことですが、皆さんの力作に審査員も
選考にかなり悩みぬいていただきました。
「絞りきれない」「これもあれもよかった」
「なかなかするどい…」など。

子どもたちの純粋なボランティアに対する考えなども、
大人のわたしたちが気づかされることがしばしばです。

2011宇治福祉まつりでは、作品の展示も行います。
応募作品を展示し、閲覧で

閲覧数358 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/28 10:22
公開範囲外部公開
2011年10月26日(水) 
土曜日のプレイベントに向け、宇治支援学校に
打ち合わせに行ってきました。

この4月に開校をした、京都府立宇治支援学校は、
旧城南高校です。
宇治市内を、通学の生徒さん、児童さんのための
スクールバスが走っているのをご覧になった方は
多いのではないでしょうか。

今回、初めて宇治支援学校をお借りして、
2011宇治福祉まつり プレイベントを開催します。
今日はその最終打ち合わせに、副実行委員長と行ってきました。

2回目ですが、改めて「きれいだなぁ…」と思います。
何よりも、ユニバーサルデザインというか、
いたるところに配慮がされています。
お手洗いはも

[地図情報有り]
閲覧数1069 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/10/26 19:53
公開範囲外部公開
2011年10月25日(火) 
11月1日の「以心伝心」に、宇治福祉まつり実行委員が
出演をすることになりました。

こちらも、ぜひ広報をしてほしいな~と思っていて
お願いに行きたいと思った矢先に、お声をかけをいただき
本当に「以心伝心」です!!

11月1日は10時30分ごろから出演します。
お時間のある方は、ぜひ聞いてください。

閲覧数299 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/25 20:11
公開範囲外部公開
2011年10月24日(月) 
先週の宇治橋通り商店街のフェスタには、
赤い羽根共同募金も参加しました。
ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

わたしは、丹波で府内の職員の運動会に参加し、
大縄跳びで、酸素が必要なくらい跳びまして、
帰る時から筋肉痛でした(-"-)
日ごろの運動不足を、心から痛感しました(*_*;

さてさて…2011宇治福祉まつりのプレイベントは、
今週末の29日土曜日にあります。

なんとか、天気がよさそうです。
このまま予報が当たってほしい!!

当日は、子育て中のママたちによる
「チャリティーフリーマーケット」も開催します。
そちらのほうの準備も着々の

閲覧数892 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/10/24 22:25
公開範囲外部公開
2011年10月20日(木) 
昨晩は、2011宇治福祉まつりの実行委員会でした。
遅くまで、実行委員の皆さん、お疲れさまでした。

さて、その中で、プレイベントで使われる
「願いの木」のミニチュアが披露されました!!


これは、ちょうど10分の1の大きさだそうです。
段ボールで作成し、フックで「葉っぱ」を
ひっかけられるようにしています。

その「葉っぱ」が、短冊です。
皆さんに願いを書いていただきます。

実行委員会でも、「願いの木ってどんなのなの?」っと
イメージを膨らませていましたが、
今回ミニチュアが登場しました。

当日は、これにいっぱいみんなの「葉っぱ=願い」を
書いて、それを

[地図情報有り]
閲覧数371 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/20 11:23
公開範囲外部公開
2011年10月19日(水) 
京都文教大学の学園祭の中で、パネル展示をされています。

夏休みに、学生さんたちが、災害ボランティアに
現地に行かれた様子が、写真展示されています。

学生さんたちが、生き生きとされていて、
そして、少しでも東北の力に…という思いが
写真から伝わってきました。

福祉まつりと重なっていて、残念ながら
学園祭には行けそうにないのですが、
学園祭の一環として、展示をされているそうです。

先日は、食堂で掲示されていました。



閲覧数354 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/19 22:34
公開範囲外部公開
2011年10月14日(金) 
宇治福祉まつりでは、「プレイベント」を開催します。

今までは、ライブをやったりして福祉まつりをPRしていたこともありますし、
去年は人文字を作ろう!ということで、考えていたのですが
台風でやむなく中止<(_ _)>
今年こそはっと、実行委員もリベンジに燃えています(^^♪

今年は、宇治福祉まつりのPRだけでなく、
東日本大震災で被災をされた方々へ思いを寄せるイベントを
開催しようと、実行委員会で企画をしています。

プレイベントでは、
「願いの木」を作ろう!ということで、
みんなの願い、思いを、各自で短冊に書いていただき、
その短冊を飾り付けて、みんなの願

[地図情報有り]
閲覧数460 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/10/14 21:13
公開範囲外部公開
2011年10月12日(水) 
宇治福祉まつりでは、ポスターやチラシに
丸や三角、四角といったキャラクターが登場しています。
http://uji-shakyo.net/pdf/2011_fes.pdf
どこに出現しているのか、確認をしてみてください。

このキャラクターたちは4年ほど前から、
ポスターやチラシに出現。
実行委員の間で、そのキャラクターをグッズ化させようと
宇治市内の障がい者施設に、お願いをして
グッズを作っていただいています。

今年も、マグネットやストラップなどをお願いしています。
福祉まつりのプレイベント企画や当日の抽選会の
景品になる予定です。

お楽しみに!!

閲覧数1136 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2011/10/12 10:11
公開範囲外部公開
2011年09月26日(月) 
本日、福祉会館にチラシ配架のご依頼に、
わざわざスタッフの方がおいで下さいました。

東日本大震災のチャリティイベントです。
太陽が丘を走るほか、災害ボランティアの報告会も
企画されているそうです。
詳しくは、下記へ。
http://kyoto-nicco.org/onerun/#6

開催日が11月20日(日)だそうです。
(エントリーは、10月21日まで)
スポーツの秋らしくていいですよね。

とは言いながら、わたしはまったく走ることが大の苦手。
特に、最近は体力がないため、全く運動もせず…(-"-)

チラシをよく見ると、コースが10キロ、5キロ、
2.5キロ、そして「フリー」とあります。

閲覧数338 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/09/26 21:54
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 ]
■プロフィール
kunisnoopyさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み