1,485万kW/1,833万kW (09/28 16:55)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6179&ps=17
■日記の書き込み
書き込み数は193件です。 [ 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 ]
2008年08月20日(水) 
笠取の田んぼの草取りに行ってました。
粟や稗が一部伸び放題で、すでに穂もついていて
昨日の午後からの仕事では周り切れなかったので
息子との長電話後、午前中作業に行ってました。
アクトパルでは
夏休みの家族連れの子供たちの声が響いているのですが、
今日は珍しく田んぼの反対側の家に
お孫さんたちでしょうか、賑やかにはしゃぐ声がします。
そのうち一人が
「ヤッホー!!」
と気分よさそうに大きな声で叫びました。
「あらまぁ、ふふ」と、何の気もなく聞いていると
「あれ?空耳?」
また別の子供が「ヤッホー」と叫ぶと
アクトパル側の山に反射してか
1~2つの「

閲覧数893 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/08/20 17:39
公開範囲外部公開
2008年08月16日(土) 
ちょっと、涼しいところに行ってました。

信州に。

家族のスケジュールの合う日を見つけて3日ほど。
ナビの付いた車で行こうということで
窮屈ですが、経費削減と言うこともあって
4駆の普通乗用車で出かけました。

いつもは家族旅行用の車で行くんですが・・・

さてナビの設定をすると

松本がない。

長野県が見つからない。

?????

よーく見ると
CDが西日本版。
団長、車を譲っていただいた方に
そこまで確認していなかったようで・・・

後方の席で荷物に埋もれたT子はブーイング。
でも、ずいぶん走ってからなので、
車を取り替えに戻るわけにもいかずそのままGo。

閲覧数855 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/08/16 22:49
公開範囲外部公開
2008年08月16日(土) 
昨日はロビーコンサートでアカペラ隊、
今日はお六さんの源氏物語を久々に聞きました。
先日のサテキャンでは怖~い話。
十二単のお六さんは久し振り。
紫上と朧月夜のお話。
お六さんの語りはいつ聞いても引き込まれますね。

テレビの収録も入って
インタビューに答えていた観客の方は、
「昔も今も共感できる事がいっぱい。
  若いころより今の方がなるほどと思って聞ける。」

など、答えておられました。

3人のお姉さんがテレビ収録に来られてました。
きれいなお姉さんが田んぼの真ん中まで入ってレポート。
団長と私で送迎。
車中はおもしろい会話で盛り上がっておりま

閲覧数863 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/08/16 21:55
公開範囲外部公開
2008年08月07日(木) 
今日はお暑い中たくさんの方々の御参加
ありがとうございました。
かかしは力作ぞろい、審査員泣かせです。
さて賞の行方は・・・

イベントを行うにあたって
いつも
いろいろな方々にお世話になっております。
スタッフとして参加してくれるメンバーはもちろんのこと、
毎回無理をお願いしての撮影班でのご参加のかたがた
記録写真、ビデオなど大事な記録として欠かせません。
本当にお世話になります。

いろいろお声かけ頂いて募集の応援をしてくださった方
本当に助かりました。

高所作業車に乗っての田んぼアート見学、
いかがでしたでしょうか?
源氏千年紀委員会さんがお

閲覧数1217 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2008/08/07 18:07
公開範囲外部公開
2008年08月06日(水) 
お茶っ人の皆さんも多数ご参加申込をいただいております

田んぼアート見学&かかし作り

寂聴さんが文化庁広報大使として来られる第2段。
今日は夕方から取材の電話が多数。
明日もまたお騒がせになりそうです。
テレビの報道取材も入る予定。
新聞社のヘリが飛ぶかも・・・
田んぼでは
寂聴さん、市長さんなどの関係者や
申し込みをされた参加者さん達等に
高いところから田んぼアートを見ていただき、
その後会場に移動、
かかしを作っていただきます。
皆さん、いろいろ工夫して
寂聴賞、市長賞、学長賞などを狙ってくださいね。
では
楽しみにお待ちしております。

追伸
田ん

閲覧数1026 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/08/06 23:05
公開範囲外部公開
2008年07月31日(木) 
田んぼアートお手振り隊に
参加された皆様、お暑い中お疲れさまでした。
さて、先ほど連絡が入り、
もう一度、先ほどの田んぼアートが
NHK京都テレビで今日、放送されます。
番組はこちら
http://www.nhk.or.jp/kyoto/news610/
PM6:10からです

お見逃しになられた方どうぞこちらでご覧ください。

ここでは次回のかかし作りのこともPRしてくれるそうです。
何かすごいな~

と言いつつ、もう一本。
先ほど田んぼに行く途中、
ラジオの畑にKBSの方が来ておられて
「これからNHKさんのヘリに生中継で手を振るんです、」
と話しておりました。
取材が終わって片づけて、車で帰路に。
途中またKBSの

閲覧数1212 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2008/07/31 16:41
公開範囲外部公開
2008年07月31日(木) 
この番組です♪

全国放送です。
 生中継 「お元気ですか日本列島」
         pm2:05~pm2:55

ヘリ飛ぶ予定です。

2時30分ごろ田んぼ上空到着予定。

来られる方は2時頃から田んぼに集合しましょう♪

お天気持ちますように!!


閲覧数903 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/07/31 10:37
公開範囲外部公開
2008年07月25日(金) 
昨日
今年度最後のクラブ例会に出席しました。
そこで
新旧役員の入れ替えがありました。
入って1年も経っていない私には
重荷だ・・・。

と思いつつもなんとか開き直り、
まあがんばろ。。。と、
宣誓をしてしまいました・・・。
知らないことは怖いもん無し?

今日、地蔵盆の話を義母としていて、はたと気がついた。
来年うちの家、町内会の会長やん。。。

あ~らら。
知らんわもう。
あぁ、暑い。


閲覧数873 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/07/25 22:45
公開範囲外部公開
2008年07月24日(木) 
先ほど青森で大きな地震が発生した様子。
はちみーつの皆さんは大丈夫でしょうか・・
八戸では震度6弱だったそうで
テレビで見た八戸のカメラの揺れが大きかったのが
心配です。
宮城県に続いて大きな地震が多いですね。
日本にいれば他人事ではありません・・
どうぞ大事がありませんように。

閲覧数906 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/07/24 01:03
公開範囲外部公開
2008年07月21日(月) 
が届きました。

「寂庵だより」

そうです、
寂聴さんの月刊誌。
最後のページに先日の田植えの写真が掲載されてます。
文面は全く違いますが、
内容がサハラ砂漠マラソンに行って
完走した方のエッセイ(笑

 表紙の今月の言葉

   万のこと

  万のこと皆もってそらごと・たわごと、
   真実あることなし
               親鸞聖人
深くうなずいてしまいました。

閲覧数868 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/07/21 16:18
公開範囲外部公開
[ 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 ]
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み