1,485万kW/1,833万kW (09/28 16:55)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6179&ps=19
■日記の書き込み
書き込み数は193件です。 [ 1 ... 15 16 17 18 19 20 ]
2008年06月11日(水) 
夕べ
日記のコメントのお返事を書きつつうたた寝をしてしまい
続きは明日に・・・
と思って就寝してしまい
朝、コーヒーを飲みながらパソコンを開けた団長の
「お前すごいことになってるぞ~・・・・」
を、聞きながら
娘を送り出し戻ってくると
持っていくはずのお弁当を置いて行っており、
大慌て。
そんなこんなで、やっと日記を見ているのですが、
まだ全部見れておりませんが、
時間が迫っております。
皆様の温かいメッセージ感謝します。
ゆっくり見てまたコメントさせていただきます。
いけるかな~・・・・

閲覧数885 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2008/06/11 08:56
公開範囲外部公開
2008年06月10日(火) 
http://www.rakutai.jp/news/photo/index.html



PHOTO FLASH
千年紀キャラクター、古代米で



巨椋池干拓田で田んぼアート
宇治田楽も登場し、行事盛り上げ

 源氏物語千年紀の今年、イメージキャラクターの紫式部を色の異なった稲で表現する「田んぼでアート」事業の取り組みが8日、巨椋池干拓田(伊勢田町東遊田)で開かれ、多くの参加者でにぎわった。
 食の安心、安全が問われる事件が多発する中、わが子に安心・安全な米を食べさせてやりたい」という素朴な気持ちから完全無農薬の「不耕起米」の米作りを始めた「サハラファーム宇治」代表の佐原勤さん(50)=宇治市槇島町=が源氏

閲覧数1768 カテゴリ日記 コメント15 投稿日時2008/06/10 13:09
公開範囲外部公開
2008年06月05日(木) 
毎日忙しく準備や、本業に追われております(笑
準備とはこちら。
http://www.rakutai.jp/news/today/001.html
是非
見頃になった田んぼ、見に来てくださいね。
ただ、
申し訳ありませんが
田植え当日は、お車でのご来場は、ご遠慮下さい。
近隣の田んぼも田植えの最盛期ですので、
干拓田の中での駐車もご遠慮下さい。


閲覧数1289 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2008/06/05 19:04
公開範囲外部公開
2008年05月19日(月) 
山城地域のJA女性部の歩こう会に今年も参加しました。
今回は
大原三千院周辺を歩きました。
三千院、音無しの滝、寂光院の5時間ほど。
去年の熊野古道とは打って変わって、
お気楽コースでした。

朝からの曇天と、涼しい気候で、
歩くのには全くもって快適でした。

三千院に入ってすぐ、額が掲げてありました。お参りしておくに進むとまた額が。
今の世相を憂いてのことなんでしょうね・・・
朱印帳に記入していただいて先に進むと、
緑がきれい。
音無しの滝から寂光院の道はこんな風景が。
草木染などの布を織るお宅に上がって、
見せていただきました。
遠出をせずとも、

閲覧数1235 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/05/19 17:54
公開範囲外部公開
2008年05月18日(日) 
と言うことで、
今日、と言うか日付け変わってるかも・・・
初めは6月1日の結いの田の田植えの日ですが、
私だけでも青森の田舎館http://www.vill.inakadate.aomori.jp/
にどうでも行かないと、
と思っておりましたが、
昨日の結いの田会議で
母の日花束をプレゼントしてくれたなべ君が、
ほかもリサーチしてくれて、
愛知県の安城市
「ふれあい田んぼアート2008」http://www.katch.ne.jp/~nihondanmarku/pdf/TA08_2.pdf
に参加、
取材に行ってきました。
団長、なべ、まあさん、私の4人での参加。
6月8日の田んぼアート実施に向けて
非常に大事な話しを沢山聴くことが出来ました。
それだけではなく黄

閲覧数1219 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/05/18 00:32
公開範囲外部公開
2008年05月14日(水) 
今年も結いの田始まります。
一緒に田植え、草取り、稲刈り、イベント、と
盛りだくさんに楽しみましょう♪
説明会では不耕起米の試食あり!!
http://www.wao.or.jp/sahara/
こちらもどうぞ。

また佐原ファームが主催する
今年度特別イベントにも参加出来ちゃいます☆
今は内緒♪
お楽しみに~。

すでに
こんなになってきました。
 
こちらは不耕起米の苗

先日の結いの畑の作業です♪
 
トマト、茄子、キュウリ、モロヘイヤ、オクラ
スイカ、ハーブ、ピーマン系、などなど、
植え付け終了。
こちらでも遊べます♪
よろしければ一緒に楽しみましょう♪ 

閲覧数1161 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2008/05/14 00:56
公開範囲外部公開
2008年05月05日(月) 
今日は、
子供の日スペシャルで
朝、イノダ、
昼、幻のカレーうどん屋さん、5月中旬で引っ越します。
夜、さくら咲ままの隣の「AJIなやつら」

の外食三昧の一日でした。
お陰で、何も食事の支度はせずに、
午前中は家の片付けに専念。
午後からは、ハーブの苗を買いに出かけました。
子供の日で、Tも、ルンルンでしたが、
私もしたいことが出来て、うふふの日でした。

さて、
コーヒーはおいしかったのですが、
こんな映画が紹介されておりましたので
ちょっと載せてみました。
自主上映も出来るそうです。
興味のある方はどうぞ。

「おいしいコーヒーの真実」
http://www.uplink.co.jp/o

閲覧数1287 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2008/05/05 20:42
公開範囲外部公開
2008年05月04日(日) 

早朝4時から起きてお仕事開始。



倉庫で撒いた籾の箱を苗場まで運びます。

フォークリフトを使ってトラックの荷台に載せ、

苗場について、もう一台のフォークリフトで下ろす作業。





車の交通量と、人通りが多くなる前に終らせます。

一番、神経を使う作業です。

同時に、シートと、番線を用意。

次男が手伝ってくれました。

途中から長男も参加。

閲覧数961 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/05/04 16:56
公開範囲外部公開
2008年04月15日(火) 

13日の夜回り先生の講演会記事が

本日の洛タイに掲載されております。

ネット配信はされますでしょうか・・・?

取り急ぎ貼っておきます。

http://www.rakutai.jp/index.html



一日遅れで配信されました。



お前たちを見捨てない

国際ソロプチミスト宇治が講演会

夜回り先生の話に聞き耳





----------------





◆…様々な職業に携わる女性たちで構成する世界的な奉仕団体で知られる国際ソロプチミスト宇治(平井晶子会長)主催の「夜回り先生 


閲覧数1185 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/04/15 09:20
公開範囲外部公開
2008年04月11日(金) 
先日からお伝えしております
夜回り先生の講演会、
いよいよ明後日となりました。

宇治市文化センターの大ホール。
お茶っ人有志の皆さんのお手伝いも受けて
大いに力強いサポートを頂きつつも
1300人のお席にどれだけのかたが来て下さるのか、
お天気はどうなのか、会場整理は・・・など、
気もそぞろなこの頃です。

依頼から、講演決定日まで1ヶ月。
出来ることが限られた中、
皆様のお手伝いを頂き、
13日に臨むことが出来ます。

水谷先生のお話しは、
現実に直面し活動を続けてこられた貴重なお話し。
ご自身のご病気もあって、
何時まで講演を続けられるか解からない中、

閲覧数1249 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2008/04/11 09:59
公開範囲外部公開
[ 1 ... 15 16 17 18 19 20 ]
■プロフィール
ハルジオンさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み