書き込み数は154件です。 | [ 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ] | ◀▶ |
雨があがった。 向かった仕事先の開けられ窓からは、せみ時雨と、プールの授業のひときわ高いこどもたちの歓声が届く。 もう、この季節。 |
フリーマーケット、古着のファッションショー各種教室など盛りだくさんの内容となっていますとのことで楽しみにしていたのですが、孫が来週、おとまり保育で履いていく予定のサンダルがつぶれて、買いにいくことを約束をしたものですから、早くと催促されてもう大変。 ゆっくりできずにかえる羽目になってしまいましたが、 イベントをお茶っ人で知らせてくれたきのけんさんやお茶っ人仲間、フリーマーケットに奥さんと出展している会の仲間に会いました。 (エコポート長谷山の場所を折居台の清掃工場のところと勘違いしてて、そこでお茶壷の看板が目印と教えてもらいました … [続きを読む] |
さつきの葉などが食い荒らされてよくみると毛虫が。 私も首すじにぶつぶつができて、いた痒いなぁと思ったら手も背中も・・。き○かんぬってしのいでいます。 |
生死とかいて仏教ではしょうじと読むとか。法事でのお坊さんのお話。 パソコンで文字を変換してみると確かにでてくる。 人は生まれたときから死に向かい、しょうじとは、人生のこととか。 http://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070208/knk07…208001.htm ![]() |
先日、訪問先でいたちにばったり。 そのときは、いたちとはわからず、胴長短足の正体不明の小動物とびっくりした。名前はよく知っているのだが・・。 目があって一瞬静止状態だったものの、何かいますと家人に連絡しようと振り返った間にすばやく逃げてしまった。 冷凍庫の魚を処分しようと下においてあったのをかぎつけてやってきたようだ。 http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/mam/htmls/mam_05.html ![]() |
第3木曜日は、めっけの例会。 打ち合せをしていたら、障子をあけた和室から、木をのぼる鳥を発見。きつつき?・・小さいからこげら?と、すっかり、鳥の鑑賞会に。 7月24日に時間がはやいけれど、かわせみを見に行くイベントの打ち合わせ中でそのチラシが完成しました。 |
インターホーンがなり、でてみると置き薬の交換だった。 せっかく来られて悪いのだが、前と変化がない。 薬の入った黒いかばんにNPOのマークが貼ってあるので会社じゃないんですか?と聞いてみると、会社がそういう団体に入っているとのことだった。 NPO日本代替医療保険機構というのをネットで調べてみた。 http://www.jamho.jp/teikan.htm ![]() ここだけでなく、ほかの地域にもこういうNPOがあるそうだ。 |
確か、以前は町内の役員に連絡してた記憶があるのですが、その後、電柱の番号を記録し、近くの指定電気屋さんへ行くようにいわれたようにも思うのですが・・。 忘れてしまいました。 市役所に連絡するとしたら担当課はどちらになるのでしょうね。 どなたかご存知ありませんか。 |
昨晩から急にインターネットが使えなくなってしまって聞こうにもメッセンジャーもだめ、スカイプもだめ、メールもダメの八方ふさがりに大弱り。 しかたなく、わからないまま、書いてある通り、あれこれ試してみるのだけれど・・。 コードは、抜けてないし、パソコンを再起動したり、システムの復元もしてみたけど一向に拉致あかずの状態。 さては、NTT東日本に続き通信障害?と朝になって、内職ママさんに電話。 通信障害ではないみたい。 モデムのところで、電源を一度抜いてみた?と聞かれ、ああ、そうだった、前に一度そうしたんだった・・。 一番、簡単な方法を試すの … [続きを読む] |
連休に法事で田舎へ帰りました。 孫たちも並べた座布団の上にそれぞれお数珠を持たせてもらって、神妙にすわってお坊さんのお経を聞いていたのですが、だんだんとお数珠で遊んだりも・・。 ご焼香をというので、お盆を回し始めました。孫は、大人のやることをじーっと見ていましたが、自分の番がくると、すわり直してお香を2度鼻先へ持ってきては、匂いをかいでいました。(孫には匂いをかいでいるように見えたんでしょうね・・)お坊さんは仏壇の方を向いてお経を読んでおられますが、見ていた大人は笑いをこらえるのに必死でした。 お経が終わると、お坊さんがみんなにわ … [続きを読む] |
[ 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ] | ◀▶ |