1,292万kW/1,787万kW (09/27 08:30)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33109&ps=65
■最近の書き込み
書き込み数は987件です。 [ 1 ... 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 99 ]
2010年05月16日(日) 
「桂 米二・都丸 二人会」
盛況のうちに、バレ太鼓を聴きました。

お問い合わせも、ございましたので、演目を記載。

さん都「動物園」

米二「六ろっ首」

都丸「青菜」

~中入り~

都丸「鯛」

米二「替わり目」

いかがでしたでしょうか?
小ホールでの、落語会も、定番になればいいですね。

このような催しは、お客様お一人お一人のお力添えで、成り立っています。
よろしくお願いします。

また、ご来場いただきましたお客様、出演者のみなさん、スタッフの方々、ありがとうございました。

閲覧数370 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/05/16 23:58
公開範囲外部公開
2010年05月16日(日) 
本日上映の、宇治シネマ劇場は、
今、ハリウッドで「幸せの黄色いハンカチ」が、リメークされ話題の、
山田洋次監督<最新作>
「おとうと」
です。

家族の絆とは、人生とは、別れとは何かを切々と問いかける、笑いと涙の物語。
是非、ご覧ください。
山田洋次監督10年ぶりの現代劇(「寅さん」や「学校」からそんなに経つんですね)

【1】上映日  平成22年5月 16日(日)
 <2回上映>(1)10:30~/(2)14:00~(開場30分前)
【2】上映場所 宇治市文化センター・大ホール
【3】入場料  全席自由 《一般》前売券1,000円(当日券1,200円)
                《シニア.障害者.高校生

閲覧数1139 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2010/05/16 05:03
公開範囲外部公開
2010年05月16日(日) 
宇治市文化センターでは、夏休みに公演する
ファミリーミュージカル「トム・ソーヤー物語」
の、出演者を募集本日締め切りです。


★ 公演概要
 ○日時   平成22年8月1日(日)
  <2回公演> 10:30~/14:00~
 ○会場   宇治市文化センター・大ホール
 ○出演者  劇団フジ・宇治市内の小中学生
★出演者募集内容
 ○応募期間 平成22年4月 16日(金)~
   応募締切り
      平成22年5月16日(日)消印有効
 ○応募資格 宇治市内に在住の小中学生
       8月1日(日)の本番、下記選考会、練習日程(1日6時間程度)に参加できる方。
 ○選考会  5月22日 (土)13:00~17

閲覧数655 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/05/16 04:59
公開範囲外部公開
2010年05月15日(土) 




竹生島に行きました。
5月30日(日)まで限定で、
御開帳されている、

西国第30番札所本尊『千手千限観世音菩薩』様と、御縁を結ぶためです。

次回は、26年後だそうです。
どうも、限定ものに弱いですね。


閲覧数1454 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/05/15 08:00
公開範囲外部公開
2010年05月14日(金) 
「桂 米二・都丸 二人会」
いよいよ、迫ってまいりました。

特に、桂都丸さんは、桂塩鯛を襲名されますので、
京都では、最後の落語会になると思われます。

お得な前売り券は、いよいよ本日まで。
当日券もございます。

お問い合わせは、
宇治市文化センター事務局0774-39-9333まで

よろしくお願いします。

閲覧数358 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2010/05/14 00:23
公開範囲外部公開
2010年05月13日(木) 
宇治駅から、宇治市役所を越え、宇治市生涯学習センターまで続く、1本の黄色い道が、続いているのを皆さんご存知でしょうか?

このほど、視覚障害者の方のための、ガイドラインが新しく作り直されたようですね。


ふとみると、ひとりの男性が、黄色い線の上を、歩いてこられました。

「この黄色い線は、あのバス停までつながるべきではないか?」
という、市民の声に答えて、現状を見にこられたそうです。

たしかに、黄色い線の10メートル先には、バス停があります。
些細な事にも目を向ける、行政の良心を見た思いがしました。
今後の、対応を見守りたいものです。


閲覧数1272 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2010/05/13 00:47
公開範囲外部公開
2010年05月11日(火) 
今月末まで、西国33カ所めぐりのお寺さんが、観音様とご縁を結んでいただこうと、秘仏を公開され
ています。
その中でも、17日までということで、宇治市と大津市の境にある、岩間寺へ行きました。
ほんとうに、すごい山の上です。
この寺は、松尾芭蕉が、
「古池や蛙飛び込む水の音」
という、俳句を詠んだとされる池がありました。
蛙は見あたりません。
早速、本堂へ。
全長17センチの観音様が、2重のずしの中に安置されていました。
残念ながら、暗くて遠くて小さくて、表情までうかがえません。
近くに、引き延ばされた写真が飾ってありましたが、一般は写真撮影不可です。

[地図情報有り]
閲覧数1549 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/05/11 01:15
公開範囲外部公開
2010年05月10日(月) 
5月の第2日曜は、母の日。
こどもの日が、終わったばかりですが、またまたイベントです。
今年は、私の弟家族とともに、盛大に祝う事が出来ました。

おばあちゃんの家で、大はしゃぎの子供たち。
自分達の、母にも、少しは感謝しなさいと思いながらも、おばあちゃんの日と勘違いしているのか?。

それぞれの、バランスが、難しいですね。

とのもかくにも、何気ない普通の日常を、皆で過ごせる事に、感謝。
それぞれの、母たちに、ありがとう。



閲覧数1529 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/05/10 13:31
公開範囲外部公開
2010年05月06日(木) 
5月5日は、「端午の節句」
ということで、
久々に両親が、家に来てくれて、楽しいひと時を過ごしました。

鯉のぼりをあげて、柏餅も食しました。
中が、よもぎ餅になっていたのは、驚き。

ツアクローネの、兜ケーキで、お祝い。
チョコたっぷりで、美味しかったですよ。


閲覧数1201 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/05/06 05:57
公開範囲外部公開
2010年04月26日(月) 

玄関先に、大輪の花が咲きました。
意外に、大きい。

閲覧数1222 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2010/04/26 23:39
公開範囲外部公開
[ 1 ... 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 99 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み