書き込み数は987件です。 | [ 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 99 ] | ◀▶ |
本日は、「幻の写本・大澤本源氏物語」公開記念講演会とシンポジウムの打ち合わせ。 もう締め切ってしまいましたが、瀬戸内寂聴さんを迎えて、開催される、催しです。 (宇治市源氏物語ミュージアム主催) なかなか、いい催しになりそうです。 その後、 「戦没者追悼式」その他打ち合わせ、2件。 3月に開催されるマーチングバンドの相談会、1件。 VP試写2件でした。 |
本日、宇治市文化センター・大ホールで、 「莵道高等学校25周年記念式典」 が、開催されました。 舞台袖で、上林先生、内田先生のお名前も聞かれ、懐かしいかぎりでした。 25年ですか、早いものですね。 アトラクでは、笑福亭うさぎさんの、落語講座。 現役学生さんを、高座に上げての体験コーナーは、楽しいひと時でした。 25周年、おめでとうございます。 |
宇治市民文化祭が、10月31日~11月1日にわたり、開催される。 大小ホールでは、ヒップホップ、バレエ、フォークダンス、などの洋舞、 民謡、詩吟、吟舞、 謡曲、三曲、大正琴、太鼓、 日舞、 中央公民館では、絵画、写真などの、展示の部が開催される。 本日、2日にわたった打ち合わせが終了。 本番を、待つばかりとなった。 お近くのみなさん。 見にいらしてくださいね。 |
子育て応援特別手当(平成21年度版)の執行停止 と、あった。 来年度も、無いかもしれない。 配偶者控除だけなくなって、実質増税になる。 こんなはずでは、という人、多いのではないでしょうか? |
先日、つま恋で開催され、NHKBSで、生中継された、 … [続きを読む] |
本日は、宇治市カラオケ連合会20周年記念歌謡大会でした。 ゲストに、つげゆうじさんを迎え、みなさんとても楽しげに集っていらっしゃるのが、印象的でした。 大ホールでは、「宇治市音楽連盟ミュージックフェスティバル」 宇治市の音楽にかかわる皆さんが、合唱、室内楽、吹奏楽、マンドリンギター、ハンドベル、オーケストラ演奏を披露しました。 大小ホール合わせて、2000人あまりの方々が、音楽を楽しむ。 文化の秋に相応しい、一日でした。 |
宇治市文化センター大ホールは、宇治田楽まつりの、雨天専用会場になっております。 少雨決行の判断は早々に出ていましたが、アクシデントにそなえ、照明の仕込み(準備)が、行われました。 幸いに、田楽は、塔の島で開催できたそうで、仕込みは無駄になりましたが、外で出来るに越したことはなく、よかったです。 宇治田楽まつりは、どんな感じだったのかなあ。 観に行きたかったのですが、明日の 「ミュージックフェス」と、「宇治市カラオケ連合会・歌謡発表会」の、下準備のため、かないませんでした。 来年も、野外で出来たらいいですね。 |
本日は、踊りの会。 「房美会(ふさみかい)」 ドライアイスが、きれいに舞台を飾ります。 綺麗に出たので、とても良かったです。 これも、舞台さんの努力のたまもの。 ドライアイスを出す回数が、ドライアイスマシンの能力を、遥かに超えているため、お湯を運んできて、冷えた水と、とっかえひっかえ。 ご苦労様でした。 |
今日で、中学校文化祭シリーズ、無事終了です。 最後を、締めくくるのは、木幡中学校。 太鼓、合唱、吹奏楽とも、今年は去年より良かったですね。 特に、吹奏楽部は、かなり良くなっていました。♪ 宇治市で、吹奏楽といえば、宇治中、広野中。 文化祭の演奏に限って言えば、それに勝るとも劣らない演奏でしたね。 ドライアイスの演出も、良かったですね。 もったいないので、助成申請されて、来年3月までに演奏会をされたらいいのになあと、思いました。 |
[ 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 99 ] | ◀▶ |