1,918万kW/2,233万kW (09/26 17:00)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33109&ps=84
■最近の書き込み
書き込み数は987件です。 [ 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 99 ]
2009年08月01日(土) 
ミュージカル「オズの魔法使いと夢の国」
1200人あまりのお客様を迎える中、
落雷、停電の事態にみまわれましたが、出演者の熱演で乗り切り、
無事終了しました。
出演者、スタッフの皆さん、ご来場いただいたたくさんの方々、ほんとうに、ありがとうございました。

閲覧数1276 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/08/01 23:49
公開範囲外部公開
2009年07月31日(金) 

明日は、いよいよ「子供ミュージカル」の本番です。
今日も、こども達は、遅くまでリハーサルにはげんでいました。

うまくいきますように。

閲覧数572 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/07/31 22:12
公開範囲外部公開
2009年07月25日(土) 

本日は、大阪天満界隈で、天神祭が行われました。

船渡御や、花火で盛り上がっていました。

今日は、テレビ鑑賞でしたが、

昨日の宵山に行きました。



話題の、ギャル御輿や、



獅子舞

閲覧数483 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/07/25 23:30
公開範囲外部公開
2009年07月24日(金) 
本日は梅田の四季大阪劇場で、劇団四季の、創立55周年記念興行
「55thステップス」
の、ステージを観ました。

照明(ムービング)と、セット転換や、鏡を駆使した演出。
ダンス。
歌。

それぞれ、すばらしいものがありました。

しかし、食い足りない。
わかっていましたが、あの曲も、あのシーンも無いんです。

最近の、四季ファンの方には、お得なレビューです。

閲覧数449 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/07/24 23:35
公開範囲外部公開
2009年07月23日(木) 
なぜか、バタバタしています。

19日は、「鳳凰流・パルチャリティ・カラオケと踊りの会」
20日は、「有明カラオケ」

休館日もなく、今日は、「広野中学吹奏楽部練習」でした。
吹奏楽コンクール、今年も「金賞」近畿大会目指して、頑張ってください。

閲覧数504 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/07/23 23:24
公開範囲外部公開
2009年07月22日(水) 
今日の天候では、日食は全くあきらめていましたが、かろうじて、見る事ができました。

運が良かったのでしょう。

皆さんは、ご覧になられましたか?

次回は、必ず万全の体制で観たいものです。

閲覧数1407 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/07/22 23:52
公開範囲外部公開
2009年07月18日(土) 
本日の催しは、
「サマーフェスティバル'09 全ての輝ける花たちへ」
と、称したイベントでした。

ムジーク・クライン室内管弦楽団と、
宇治や、城陽の通所施設の皆さんたちが、
歌や、踊り、太鼓などのパフォーマンスで、コラボ。

第一回としては、上々の内容でした。
ロビーでは、募集した絵の展示もされ、たくさんの人でにぎわいました。

閲覧数386 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/07/18 22:57
公開範囲外部公開
2009年07月17日(金) 
忙しいなかにも、体のメンテナンスは必要です。
今日は、年に一度の健康診断です。
メタボが心配。

明日は、映画「釣りキチ三平」と、天ヶ瀬学園の、サマーフェス。
たくさんのお客さん、お待ちしています。

閲覧数1354 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/07/17 22:06
公開範囲外部公開
2009年07月16日(木) 
セミナー2日目は、会場を大ホールに移しての、実地研修でした。
残響時間の測定。
大ホールは、オペラハウス形式のホールで、残響1.4秒の数値。
海外の、特にイタリアのオペラハウスは、残響より、明瞭度重視の傾向があり、それに近づけたようです。

その後、「ストレートプレイ芝居の声」、「弦楽四重奏」の実演を音のサンプルとして、
素舞台、木製の仮設反響板(パネルを繋いだもの)、アクリル製仮設反響板、金屏風の4パターンの効果を、体感した。
客席で聞く限り、何も無い状態より、どれも効果があった。
芝居の演技者は、何も無い状態を好み、クラッシックの演奏者は

閲覧数1281 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2009/07/16 23:51
公開範囲外部公開
2009年07月15日(水) 
初日、お昼休みにに、大ホールで「各舞台機材・設備業者の展示」を見たあと、NHKの中にあるコンビニでおにぎりを食べ、
午後からは、
「劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドラインに対する
  社団法人全国公立文化施設協会の取り組み」
の、報告。

「日本の劇場、ホールのあり方を考える」
というレポートの説明で、
日本の劇場の変遷を学び、
「30年後には、3000ある公共ホールは、600になる」
との、危機的状況を暗示。

「建築音響の基礎」
の、講義で、明日の実習へ繋げた。

最後は、先日びわ湖ホールでも説明があった、
「劇場等演出空間の運用および安全

閲覧数1073 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/07/15 00:14
公開範囲外部公開
[ 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 99 ]
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み