1,374万kW/1,548万kW (05/01 16:25)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=27257&month=11&year=2021
■2021年11月の書き込み
書き込み数は5件です。
2021年11月24日(水) 
長岡京市の光明寺では、11/13~12/5まで「紅葉の特別入山」が行われています。
ほぼ中日の今日(24日)見に行ってきました。
特別入山とて、御影堂・釈迦堂・書院など内部も見せていただきました。

「もみじ参道」と云われているように両側に楓の木が続いており、見事な景色でした。
まだ青い色のもみじもあり、まだまだ見頃が続きそうです。

(駐車場は、光明寺門前の交差点を北300m程に臨時開設されています。)

撮影場所は「もみじ参道」

閲覧数1110 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2021/11/24 15:20
公開範囲外部公開
2021年11月20日(土) 
福知山市の「長安寺」、紅葉の名所として紹介されています。

長安寺の寺歴は用明天皇(585~7)の頃に始まると伝わるが、福知山二代城主(1583年頃)、杉原家次により再建されたとあります。
 臨済宗・南禅寺派別格地
 http://www.chouanji.jp

閲覧数633 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2021/11/20 10:37
公開範囲外部公開
2021年11月20日(土) 
南丹市園部町の「龍穏寺」へ行ってきました。
集落を結ぶ道から少し入った所にあり、参道の景色が良かったです。

龍穏寺は、永正6年(1509年)に園部町仁江の土豪足立氏の金幡宗全を開祖とし、玉雲寺19世の月山禅宗和尚を開山として建立されたと云う。
曹洞宗のお寺さんです。

閲覧数1158 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2021/11/20 10:33
公開範囲外部公開
2021年11月10日(水) 
長岡京市の光明寺では、11/13~12/5まで「紅葉の特別入山」が行われます。

紅葉期の混雑のため、11/8~12/10まで門前の駐車場は閉鎖されます。

閲覧数1222 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2021/11/10 13:28
公開範囲外部公開
2021年11月03日(水) 
本日(3日)、京都駅ビル室町小路広場(大階段)で「京都駅ビル 薪能」が開催され見に行きました。
9月5日の振替公演とのことでした。

開催は18:30~20:05で、演目は舞囃子「花月」、狂言「太刀奪」、能「天鼓」でした。
舞囃子は装束・面を付けて行われ役柄が少年のテンポのよい舞で、天鼓の舞とともに華やかな舞台でした。

客席は大階段となるわけですが、夜ともなると気温も下がり、また風も強く吹いていて寒かったです。

座った位置からは京都タワーが見え、オレンジ色に照明されていました。
(帰ってから調べると、「児童虐待防止啓発活動」の一環としてのカラー

閲覧数726 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2021/11/03 23:15
公開範囲外部公開
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み