1,382万kW/1,548万kW (05/01 16:15)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=27257&month=4&year=2024
■2024年4月の書き込み
書き込み数は5件です。
2024年04月14日(日) 
14日天気は上々、近場ではそろそろ終わりかなと車を周山・美山方面に走らせた。

常照皇寺(京都市 京北井戸町)
 山門前の桜、御車返しの桜

法明寺(南丹市美山町鶴ケ岡)の桜

閲覧数345 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2024/04/14 17:31
公開範囲外部公開
2024年04月07日(日) 
近場では桜がほぼ満開の情報、宇治田原の田原川沿いの桜を見てきました。
川沿いの桜とて花もすっきりしている様に感じられました。

閲覧数165 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/04/07 19:48
公開範囲外部公開
2024年04月05日(金) 
謡の春の会で「養老」を謡うことになり、「養老の滝」を見てきました。
滝から流れ出る川辺には桜が咲き、水にも親しめる公園となっています。

閲覧数634 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2024/04/05 19:24
公開範囲外部公開
2024年04月03日(水) 
今日は(3日)は雨なので…
橿原考古学研究所付属博物館で特別公開されている「蛇行剣」を見に行ってきました。

雨の中一時間程待って見ました。
現物は錆びた長い板状のものですが、1600年を経て発見されたこと、長さ237cmもの大剣が作られていたことに驚くばかりでした。

富雄丸山古墳からは蛇行剣の他にこれもユニークな盾形銅鏡が発見されており、被葬者はどのような人物なのか?
4世紀後半と推定された時期として、3世紀の大和王権、5世紀の河内王権をつなぐ時代の歴史に興味がわきました。

(参考)「蛇行剣」の特別展示
  会期:3月30日(土)~4月7日(日)
 

閲覧数332 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2024/04/03 17:03
公開範囲外部公開
2024年04月02日(火) 
今年の京都市内の桜開花は3月29日でした。
京都での用のついでに、春休みで預かった孫と合流して桜見物。

写真は
・御苑北西部の児童公園の桜 (子どもの良い遊び場になっています)
・近衛邸跡の桜
・御所内の桜 (御所は通年公開となっているのですね)

閲覧数159 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/04/02 16:26
公開範囲外部公開
■プロフィール
浮き雲さん
[一言]
これからも健康に過ごしたい
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み