書き込み数は5件です。 | ◀▶ |
今日は(3日)は雨なので… 橿原考古学研究所付属博物館で特別公開されている「蛇行剣」を見に行ってきました。 雨の中一時間程待って見ました。 現物は錆びた長い板状のものですが、1600年を経て発見されたこと、長さ237cmもの大剣が作られていたことに驚くばかりでした。 富雄丸山古墳からは蛇行剣の他にこれもユニークな盾形銅鏡が発見されており、被葬者はどのような人物なのか? 4世紀後半と推定された時期として、3世紀の大和王権、5世紀の河内王権をつなぐ時代の歴史に興味がわきました。 (参考)「蛇行剣」の特別展示 会期:3月30日(土)~4月7日(日) … [続きを読む] |
◀▶ |