1,382万kW/1,548万kW (05/01 16:15)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=31936&month=1&year=2024
■2024年1月の書き込み
書き込み数は10件です。
2024年01月31日(水) 
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1214391

数日前に書いた



精神世界の話、

多分、ほとんどの人が、そうとらえるやと思うんやけど

筆使いが変わったから絵が変わる

筆使いが、元々の日本人の使い方に戻ったからなんちゃう。

閲覧数198 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/31 09:28
公開範囲外部公開
2024年01月31日(水) 
テニスプレーヤーが打ち方かえるんやったら

一度ラケットを、置いて運動神経が書き換わるまで

ラケットを持たない

ラケット持つたび元に戻る

そもそもオフシーズンとは、その為にある

イチローは、フオームを変えようとするとその年

一年ダメになるって言ってました

そんなけ実は、簡単な事ちゃいまっせ~~って

イチローは、わかってたんですね

習慣ダイヤモンドを変えるのは、

だから、自分では気付かない様に

仕組まれた動きを、

ある程度の期間毎日楽しんで行うのが効果的です。

閲覧数344 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/31 09:13
公開範囲外部公開
2024年01月30日(火) 
私、悩んでますとか、精神的に〇〇ですとか

そういう支援って世の中に

いっぱいあるんです。

自分の適性は何だろうとか

何があってるとか



かける範囲でやんわりと。。


みな目標値が高杉晋作

悪口言ってるとか、

あの人にはできないとか言ってるんじゃなくて

今ちょっと出来たことを、喜ぼうよ

すごいよね

えらいよね

よくやってるよねって

その積み重ねで、土台が出来て落っこちなくなるし

上がっていく

急に上がったものって維持する力ないとすぐ落ちるから

ああ自分は、遅いな

まだまだだなと思うかもしれんけど

目標値は、低く

出来

閲覧数259 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/30 10:33
公開範囲外部公開
2024年01月29日(月) 
僕の仕事は、仕事に行くことを「支援に入る」と言います

例えば、ベットで臥床している人を車いすに移乗する

みんな普通に仕事してるんやけど

みんな

多分目の前にいる人を動かすこと考えて教わったように

仕事してるんやけど

ほとんどの人が腰いわす

体壊す

あの仕事でなったってなる

まぁ~みんな何考えてるかって、

時給と交通費かもしれんけど(笑)

利用者さんの為にと言ってる人ほど、

自分が動けてないのに気が付いてないのが、面白い所

僕は出来るだけいい状態を作って支援に行く

出来るだけ多くの体のパーツを使い、体の中心を寄せて、


閲覧数292 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/29 09:54
公開範囲外部公開
2024年01月28日(日) 
宝田さんが、Facebookで書いている話

そんで、さっき見たyoutube

https://youtu.be/_1qSBpZ36LM?feature=shared

シン.お茶っ人になってから書き続けている

そしてやり続けているヨシヨシさすり

なめたらあかん〜なめたらあかん~♪

在り方が、変わるねん

元の状態、本来あるべき

元の状態に立ち返る

ひっくりかえる時が来てる。

閲覧数507 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2024/01/28 20:34
公開範囲外部公開
2024年01月23日(火) 
自分は後回しなんてありえない

自分が満たされて溢れて初めて与えられる

少しずつ少しずつ、無理のないように

出来る人は出来る人でいい

立派なお役目がある方

シン・お茶っ人になってから書き続けてきたんや~~~~~~!

体=骨豊

もう今、始まってるんや!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今なんです。

これが僕の最高の支援なんです~~~~~~~~~~~~~~!


これやこれ、これ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

このyoutube すごいよ~~~~

これは役に立つ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こういう事も十分支援でし

閲覧数547 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2024/01/23 15:19
公開範囲外部公開
2024年01月09日(火) 
正しい体の運動連鎖を行うとだんだん考え方も変わる

反対の事も言えるわけで、

反対の人に言ったところでなかなか気が付かない

さんまさんのギャグみたいに「あれ?ほんまや~」とは

簡単にならん

わからない。

さんまさんのギャグの深みもわからない

頭も体です!

脳内の運動連鎖やもんな~~

連鎖 リンクが切れてたら使えへんし

丁寧にお伝えしても「ふ~~~ん」で終わる

簡単な正しい体の運動連鎖をおこなう

これだけで解決できるのに・・・

先は、どこまでも続く

後は、う~~~~~~~~~ん

笑い飛ばす。

閲覧数208 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/09 11:16
公開範囲外部公開
2024年01月07日(日) 
サンドイッチマンの番組

博士チャンは気付くだろう

もう気付いているかもしれない

北斎がすごいのは、もちろんだけど

北斎が描いた江戸の庶民は、すごいんです

浮世絵だから大げさに描いたとか

浮世絵っぽく描いたとかでなく

リアルにその瞬間、瞬間をとらえています

私達と同じジャパニーズでありながら

現代人より圧倒的にフィジカルが優れていたんです

封印されて知らないのは日本人

北斎の絵を持ち出した人達はもちろん知っていて

(日本人を研究していて、調べつくして)

ジャパニーズのフィジカルを

封じ込める作戦に出て成功したんです


閲覧数128 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/07 19:41
公開範囲外部公開
2024年01月07日(日) 
今年も、本気の日記です

たぶん数人しかみないだろうけど(笑

ほんきです

モンキーちゃいまっせ~~うふっ!

誰もが歳を取り老化する

無限の存在ではない訳で

有限だからこそ、なんとか良くなろうとする

ずっと老化せず、

必ず、いつもめちゃめちゃ元気だったらいいけど

そうではない時があるからこそ

真剣に自分と向き合い

ピンボケだった所の解像度が上がり

気付きが得られる

老化するからこそ、有限だからこそ

深まってくる、それは、どこまでも深まる

完全に自分の体を、思う道理に

使いこなしてる人っています?

そんな人はいないです。


閲覧数196 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/01/07 17:07
公開範囲外部公開
2024年01月04日(木) 
3日のひとりさんのツイート

これから想像もつかないぐらい
「いい時代」になっていく

受け取り方は、人それぞれだと思います

このタイミングで、この言葉が出てくる方のファンです

不安とちゃうで〜^_^

閲覧数523 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2024/01/04 16:27
公開範囲外部公開
■プロフィール
チハルさん
[一言]
この事がダイヤモンドに変わります。