1,473万kW/1,722万kW (10/12 17:50)
85%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1104019
2014年04月09日(水) 
太陽の塔に夕日が抱かれる位置にくる「抱き夕日」は今日でした。
西の空全体にカスミがかかっているものの、雲は全く見当たらず絶好の条件と思い
ましたが、ここぞという場面にだけ残念ながら雲が邪魔をしていました。
次の機会は9月3日までお預けです。




閲覧数1,460 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2014/04/09 23:11
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/04/10 00:04
    コッチさん
    「抱き夕日」なんて言葉があるのですか。

    私は富士山の「抱き夕日」を狙うかな。しかし、場所探しが大変そうですね。

    五人仲間のND氏は浜名湖の湖中に建っている鳥居の「抱き夕日」をやっていましたね。真ん中に入れるのは難しいそうです。
    次項有
  • 2014/04/10 11:47
    コッチさん

    「抱き夕日」は自作の造語です。
    太陽の塔のフォルムから自分で勝手にそういうことにしました。
    数日後には夕日は塔の後ろ側になりますが、その時は「背負い夕日」

    富士山にかかる夕日は美しいでしょうね。
    NDさんの湖面の鳥居に落ちる夕日を見てみたいです。
    次項有
  • 2014/04/10 14:58
    CONTAXさん
    テッシーさん、
    1枚目きれいに撮れてますね。
    自然との格闘は大変です。
    9月3日期待しています。
    次項有
  • 2014/04/10 16:12
    CONTAXさん

    1枚目の様子からは、今日は絶対と思っていたのですが、2枚目のように
    いいところで突然雲が現れました。

    自然はなかなか思うようになってはくれません。
    次項有
  • 2014/04/11 11:45
    コッチさん

    NDさんの湖面の鳥居に落ちる夕日、がんがんから貼り付けると小さくなってしまうので、別メールで送ります。
    次項有
  • 2014/04/11 21:52
    コッチさん

    素晴らしい夕日の光景、メールで拝見致しました。

    ご厚意ありがとうございました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。
■この日はどんな日
ほかの[ 04月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み