【とっちゃん】さん
穀物を食料と燃料で奪い合うこと自体が変ですね。車社会を維持するために飢え死にする人が増えている訳です。
人間の食料からバイオ燃料を禁止する取り決めをしないと、先進国の車のために貧困国で飢え死する者がどんどん増えるでしょうね。
遺伝子操作で、味は悪いが生産性の高い稲の開発も始まってはいるようですが、政府が積極的に力を入れている様子もない。
稲、麦、とうもろこしの葉や茎からもバイオ燃料が作れる筈なので、そのコストダウンの研究にもっと投資をする必要があります。穀物の変わりにその葉や茎をせっせと牛に食わせて、その糞尿から燃料を作るなら牛肉と燃料との両方が増えて、一石二鳥なのですが、コスト的に引き合うか…。そうすると今度は堆肥が不足する…?
日本政府は、最近禁輸に動いている穀物輸出国に禁輸中止を呼びかけているようですが、旨く行かないようなら、自給率の低い将来の日本が見えるように思います。