1,518万kW/1,714万kW (10/13 17:50)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=392149
2008年07月14日(月) 
“悲しき雨音”に続いて”Oldies but Goodies”です。

ビートルズが出てくる前に英国では抜群の人気でした。
売れる前のビートルズが彼女の前座をしていたこともあったらしい
弘田三枝子がカヴァーしてました。

HELEN SHAPIRO - YOU DON'T KNOW(悲しき片思い)

閲覧数1,189 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2008/07/14 20:12
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/07/17 09:44
    スマちゃん、おはようさん。
     よう覚えてくれてますね、そやで~高校の時やけどね^^

     この曲は流行ったんはビートルズのデビュー前で、まだ中一か中二。ロマンチストなはず無いですわ、な~んも知らんぼーっとした少年でした^^; 今聴いたら確かにロマンチックな曲かもしれんけど・・・

    >見てないから言うんですが・・・
    (横山やすし調で)怒るで、しかし~そんな時からメタボなはずないやろ~#☆○◆*
     
    次項有
  • 2008/07/16 23:21
    スマカさん
    も~~う、お手柔らかに・・って言うたのに~(ーー;)

    結びつかない事もない事もないんだから=ゆえに、「結びつく」のですヨ!
    なんせ、「元ユ・ミ・コちゃん」の頃のびーさんは、さぞかし、ロマンチストだったんだと、想像いたしますわ~(~_~;)・・きっと、そのメタ何とかもなく、すっきりとスマートで、ハンサムボーイだったんでしょうね~~見てないから言うんですが・・・。
    次項有
  • 2008/07/16 11:57
    スマちゃん、こんにちは。
     あんね、言うとくけど"年配者向き"選曲には自信あるね^^
     当時に思いを馳せるようなのをアップしてます。単に好きな曲をアップしてるだけという噂も^^

     60年代は任しといて^^どうでもええ、ジャニーズは任すけど^^

    次項有
  • 2008/07/16 00:39
    スマカさん
    胸キュンのど真ん中!ですね♪

    こんなキュートな曲とびーさん!?
    結びつかない・・・て事もない事もない!?どっちやねん??

    お返しは、お手柔らかに~~(~_~;)
    次項有
  • 2008/07/15 11:05
    こんにちは、式部さん。
     洋楽の懐メロは50歳半ば以上の皆さんに聴いていただければ良いかと思っています。曲が流行っていた頃の自分をチョッと思い出したりして・・・ね^^

     "メダカ密度"が高くなって苦しそうで・・・気のせいかもしれないですが、最近減ってるような気がするんです・・・そこでメダカを少し養子に出しました(^^ゞ
    次項有
  • 2008/07/15 10:47
    式部さん
    びーろっどさんより年上なもんで、よう知っております。(^^♪
    懐かしいですねぇ!
    弘田三枝子さんの歌も、好きでした。
    私にも、恋に恋する可愛い時があったんですよ(*^_^*)
    めだかの稚魚、やっと20匹くらいに増えました。
    そちらは増え過ぎて、えらいことになってるのと違いますか?(@_@;)
    里親募集しないといけませんねー。
    次項有
  • 2008/07/15 10:38
    イアンさん、おはようございます。
     この曲が流行ったのは、確か中学一年の時でした。私にとっては"春"手前でした^^
     音楽の影響を受けたのはイアンさんは50年代で、私は60年代ですけど新しいものより、そちらの年代の方が親しみを感じます。
     性懲りも無くまたアップしますのでよろしくおねがいします。

     ※ペリーメィースン(弁護士ドラマ)のワンシーンで事件解決後、秘書に「歌詞が分る歌でも聴きにいこうか^^」と・・・そんなセリフを言ってました。最近のは日本のでも分りませんね(^^ゞ
    次項有
  • 2008/07/15 10:21
    健さん、おはようございます。
     私より年上の方は、大体知ってはりますね^^
     中々雰囲気のある曲で好きなのでアップしてしまいました^^;
     何せ外国の曲なんで横文字はご容赦です(^^ゞ
    次項有
  • 2008/07/15 09:54
    イアンさん
    びーろっどさん

    懐かしいです。ありがとう。
    びーろっどさんが漸く春に目覚めた頃、小生の青春晩期(但し、結婚前← ここが大事なところ)で未だ夢多きころのヒットですね。
    どちらかと言うと、50sのアメリカン・ポピュラーに好きな曲が多いのですが、この曲は数少ない英国産お気に入りです。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
びーろっどさん
[一言]