1,530万kW/1,897万kW (09/27 16:30)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=468376
2008年12月09日(火) 
クロアチア・スロベニア旅行や中学校の同窓会などで、10月末から11月に掛けて10日以上休んだので、いくつかの依頼仕事が大幅に遅延(詳細な計画があったわけでもありませんが)。

それで先週はひさしぶりに5日間出社。いや充実した一週間でした。他人にはやや困難なことを自分の専門能力を生かして次々に進行させて行くことは、生き甲斐を感じることができ、幸せです。

しかし、呼吸機能のリハビリに原則2回/週はトレーニングをやりたく、今週と来週は水曜日を休む積もりです。運動よりは仕事の方が楽しいのですが。

考えてみると、若い連中の教育をサボッタので、難しかったり何となくやりにくかったりする仕事は私に回ってくるようです。サボってよかった?

閲覧数1,304 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/12/09 01:32
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/12/11 23:49
    鉛筆コッチさん
    よねはるさん

    私はB型です。B型はプラス思考なのでしたっけ。Going My Wayだからプラス思考になるのですね。

    山羊座ですからあまり奔放ではないものと推測します。

    よねこうさんもB型?そのような印象ですね。

    >教育しなかったので年末の年賀状つくりは私の出番です。

    年賀状作りが楽しければ教育しなくてよかった…となりますが。

    我が家ではそれぞれの縄張り分をそれぞれで書きます。図案は相談して決め、家内分のは画と住所のみ入れたのを私がプリントします。

    私の分担分は一人ずつウンウン唸りながら文章を考え、それを入れてプリントします。書くことがない人には画を大きくし、沢山書きたい人には画を小さくし、場合によっては字も小さくし、行数や字数を増やします。1枚書くのに何時間もかかることがあります。ずっと決まり文句のみの賀状を寄越し、どのような生活をしているか判らない人には書くタネがないので七転八倒です。

    親戚は先に終了した方が分担しますが、大体は家内が書きます。

    昔に逝った人を最近な亡くなったことにして喪中でサボる手もあるのでしょうが。
    次項有
  • 2008/12/11 06:15
    >究極のプラス思考というよりも自惚れ思考と言うべきかも知れませんね。

    コッチさんの血液型は?ちなみにプラス思考のよねこうはB型です。

    男の人に限らず仕事が出来るってとても楽しい事ですね。専門分野、レベルこそ違いますが私だって家で仕事していますもの、教育しなかったので年末の年賀状つくりは私の出番です。

    お互いに頼り合っておだて合って仕事を頼みましょう。ボケ防止になると思うわ。
    次項有
  • 2008/12/11 02:46
    鉛筆コッチさん
    MIYUさん

    何事もプラス思考でないと損します。

    しかし、私に頼まざるを得ないのは、私が教育をサボッタ所為ではありません。私も教育なしで力を付けました。連中の向上意欲と探求心の不足の所為です。

    これも私の過剰なプラス思考か?
    実は周りの連中が哀れんで仕事を回してくれていたりして。
    ……などと心配しないでプラス思考継続の方が心地よいですね。

    哀れんでもらう理由はどこにもないので…。
    究極のプラス思考というよりも自惚れ思考と言うべきかも知れませんね。
    次項有
  • 2008/12/10 12:15
    MIYUさん
    >考えてみると、若い連中の教育をサボッタので、難しかったり何となくやりにくかったりする仕事は私に回ってくるようです。サボってよかった?

     うふふ  究極のプラス思考。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み