1,434万kW/2,326万kW (07/05 02:00)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1070669
2013年10月22日(火) 
   時々エンディングノートを書いています。私が逝った時に周囲の人たちが困ることがないように…。自分の死後に対し何の注文もないのですが、そのことをハッキリ伝える必要があるし、考えるために種々の前提条件(種々のデータ、、習慣。経緯)を纏めて記録して皆が慌てなくて済むようにすることは周囲の人への思い遣りだ…と思います。必要なことは自分達で調べろ…あとのことはわしゃ知らんから勝手にせい…では遺された人は大変です。

   私も間もなく日本男子の平均寿命になり、このノートが役立つのはそんなに先のことでないだろうと思われるので…。

   エンディングノートは。葬儀社が無料で配ってもいるようですが、有料の方が内容が充実しているだろう(本当か)とコクヨのを購入。

   ノートの中に書き込むように作られていますが、どうせ何度も書き直したり追記したりするだろうし、場所に依っては書ききれないし、パソコンで作成してプリントしてファイリング、時々書き直すことにしています。何を書けばいいか…のチェックリストとして有用です。

   自分の歴史、親族リスト、住所録、動産・不動産の詳細、定期支払い項目と金額・支払い先、各種費用の自動引き落としの時期と金額、葬式への希望、終末医療への希望、等々書いていくと自分自身の見直しにもなるし、生き続けていても普段の生活の為の便利帳にもなります。

   脳死した時の臓器提供の可否も書いておいた方がいいのでしょうね。臓器提供意思表示カードなんて咄嗟の時に出てくるとも思えません。

    証券会社のオンライントレードや銀行のオンラインバンキング、クレジットカードなどのIDやパスワードを入れるべきかどうか迷っています。

閲覧数1,617 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/10/22 22:48
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/10/23 08:20
    おはようございます
    なるほど、色んなものがあるんですね。
    そう言われてつらつら考えてみても我が家では財産等に関することは
    奥さんが仕切っているので困ることは無いような ・ ・ ・
    残された人のためにすることがあるとするなら、
    何時かは必要とする日が来ると信じて増え続けるジャンクの山や
    放浪を夢見て出番を待ち続けているグッズの数々。
    それに、一般家庭では考えられない工具の数々!
    そんなガラクタの処分が最優先になりそうです。

    カブ
    次項有
  • 2013/10/23 08:57
    鉛筆コッチさん
    岬のカブさん

    おはようございます。

    そうするとカブさんの場合は、エンディングノートは奥様に書いて貰うことが必要なようですね。財産以外にもパンツや靴下等々、日常生活に必要なものの格納場所を含めて…。

    ジャンクや工具は後に使う人はいないでしょうから、全部廃棄…でいいような…。修理を依頼された預かりものは明確にしておくことが必要でしょうが。
    次項有
  • 2013/10/23 11:33
    NOSSYさん
    人間ドック受診の度に指摘個所が増えており、近く治療の始まる病気にも直面しており、医者からドキッとするような同意書への捺印を求められていることもあって、エンディングノートが気にかかっています。
    年末までの課題と受け止めています。

    ネットで「エンディングノートの無料版」というのを見つけました。
     http://funeralservice.livedoor.biz/archives/1638132.html
    参考にしようと思っています。
    次項有
  • 2013/10/23 21:52
    鉛筆コッチさん
    NOSSYさん

    最近は患者からの事後のクレームを怖れた医者は少しでも危険性があれば全部示して同意を求めるようになっていますね。医者のチョンボにも文句が云えなくなっているような気がします。

    病気でなくても交通事故などの危険もあります。 NOSSYさんは長距離運転をまだなさっているようですし、私はすっ飛ばすのが好きなので
    いざ…という時の心構えは早めにやっておいた方が周囲の人に迷惑がかかりにくいだろうと思います。

    「エンディングノートの無料版」参考にさせて頂きます。



    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み