おはようございます。
私もガラケー女子です。
iPhoneは小さくて見にくい。だから、ガラケーとiPadを併用しています。
iPad airは軽くて持ち運びもできるし、キーボード接続もできる。
仕事にはパソコンを使いますが、お茶っ人にはこれで。
まあ、それもたまにですが。
みなさま、こんばんは。今日は昨日や一昨日よりも、更に寒いようですね。ご自愛くださいませ。 さて、最近ガラケー男子、ということばが注目されてきているそうですね。 “ガラケー男子”はモテる!? スマホ快進撃の影で復権の兆し (1/4 ... - ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/07/news046.html ![]() 流行に流されないとか、メールが丁寧で誠実、という好印象なイメージも持たれる傾向があるとのことですね。 たぶん、目が見える人にとっても、スマホやタブレットでの文字入力は、ガラケーでの文字入力と比べると、時間がかかるし、操作も細かくて大変なものなんですよね。 ぼくのように、画面を見ることができずに、voice overの読み上げ音声のみを頼りに、何の凹凸や目印もないタッチパネル上で指を動かしながら、メールの文書を作るのは、やはり見える人以上に時間を要する、やりづらい作業になっているのは確かだと、実感する昨今なんです。 iphoneからメールを作製・送信するときや、lineでやり取りするときは、文書が簡単というか雑というかになっているようにも思います。今振り返ると、ガラケー(らくらくホン)を使っていたころは、ゆとりをもって丁寧なメールの文書を書いていたような気もします。 メールを書くということだけに特化すれば、断然ガラケーのほうが使いやすくて効率的です。ぼくもガラケー男子の仲間入りをしたい気がします。 だからと言って、2台持ちするのは大変だし、スマホの2年縛りから解放されるまでには後1年くらいあります。 何とか超格安でガラケーを手に入れたり、使用したりできないかとも思ったりしますが、なかなか難しそうです。 ガラケー男子・女子のみなさま、スマホやタブレットとガラケーを併用しているというみなさま、どのように使っていらっしゃいますか? 最近出始めた、格安フリーのシムカードなどを使っているという方もいらっしゃいますか? 経験談やエピソードなど、気が向いたらお聞かせください。 |