1,437万kW/2,326万kW (07/05 02:05)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1148816
2015年01月08日(木) 

   年末から10日ほど外泊しました。



   泊まったのは小高い丘の上にある8階建てビルの最上階。



   窓からは広範囲の町が見下ろせ、その向こうに駿河湾と太平洋、左手には伊豆半島が見えます。朝、太陽が太平洋だか伊豆半島から昇ってくるのがずっと見えます。毎日、美しい風景を楽しみました。3日の朝、水平線のすぐ上が淡いピンク、更に上へ青、濃紺、暗黒へ…の彩りが美しく、午後家内に電話してカメラを依頼しましたが、その後同様の風景は残念ながら再現しませんでした。釈然としない写真をアップします。



   



    



  



   年末日曜日に体温が39℃、月曜日に病院に行ったらもう正月休み、時間外受付で看て貰ったら、C反応性蛋白が19mg (基準は0.1mg以下)あり、即入院。抗生物質の点滴3回/日を受けました。1日にはCRPが11mgに、4日には2.8mgに下がり、昨日のデータを確認しないままに退院しました。菌が何処に取り付いたのか、呼吸器か消化器かもはっきりしませんでした、多分肺炎でしょう…と云うことでしたが。



   正月には子供達一家全12人が我が家に集まることになっており、私は静かな正月が過ごせるわい…とほくそ笑んでいましたが、次々に病院に押しかけてきました。家内には見舞いは不要と云っておくように依頼したのですが…。



………といった状況なのですが、賀状は21日にがんがんに入れてあったので、遅れ馳せながら今日アップします。 



 











.


閲覧数1,369 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2015/01/08 11:18
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/01/08 12:41
    あけましておめでとうございます。
    日記がなかったので気になっておりました。
    退院されて何よりで安心いたしました。

    お子さんも心配されたんですよ。
    来てくださるのは嬉しいことです。

    議論
    難しいです。
    そのためには十分な知識が必要だし思い付きではなかなか参加できなくて~。
    そんな時は読み逃げですいません。

    今年もよろしくお願いします。
    次項有
  • 2015/01/08 20:29
    イアンさん
    コッチさん

    ‘年末から10日ほど外泊、8階建ての最上階’との書き出しで、年末年始をゴージャスな高級ホテルかと早とちりしましたが・・・
    とんだことでしたね。
    このところ天気も日替わり、寒暖の差も激しい折から、日々十分自重して過ごして下さい。 27日同期会はどうだろう? でも決して無理はしないようにね。

    社会・政治問題についてねぇ・・・私は立場上、‘羹を味わう前に膾を吹く’と言ったところです。もともと議論は嫌いなほうじゃないので、外でTPOを考え適当にやっています。

    コッチさんの日記はやや難しいきらいがありますが、数は多くないにしても我が愛するお茶っ人さんと日記・コメントの交換を楽しんで貰っているのをとても嬉しく思っています。マイ ペース で引き続きよろしく。
    次項有
  • 2015/01/08 21:48
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    さらっと
    さらっと書いておられますが、あらびっくり。
    回復されてよかったです。お大事になさってください。

    議論大好きですが、自分の薄学さをつくづく感じます。
    まだまだ経験、勉強不足でございます。
    でもまぁ、ママ友の中では「賢い人」で通ってるんですけどね(苦笑)

    ぼちぼち
    ぼちぼち
    生きてまいりましょう!!
    次項有
  • 2015/01/09 06:33
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    >お子さんも心配されたんですよ。
        そうでしょうね。札幌から来た末っ子は病院に来た後、家内には親父はまだ数年はくたばりそうにはないね…と云ったそうですから。私はまだ10年はいけるだろう…と云ったのですが。

      議論、私には順序が逆のように思えます。やりとりしている内に関心も出てきて、種々の情報が身につくように思います。まずは対話が必要だと思います、人それぞれかも知れませんが。

    .
    次項有
  • 2015/01/09 06:41
    鉛筆コッチさん
    イアンさん

       27日は多分問題ないと思います。

       社会・政治問題;お茶っ人での立場の問題があることは理解しています。ただ旨くやれば乗り越えられる…とは思っていますが。

      この場を頂いたことに感謝します。

      私は他の場がないので。ただ時々【とっちゃん】さんが横の方から対応してくれる以外の反応が少ないのが残念ですが。

    .
    次項有
  • 2015/01/09 06:47
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん

       よちゃんさんにもコメントしましたが、議論している内に経験や勉強が身につく…ものと私は思っています。

       たまにある選挙で、自分の一票を有効に使うためにも、まずは議論を仕掛けるべきではないでしょうか。

       まあ,ぼちぼち行きましょう。

    .
    次項有
  • 2015/01/09 10:46
    CONTAXさん
    コッチさん、

    新年あけましておめでとうございます。
    大変なお正月になりましたね。
    原因がはっきりしないままっていうのも気になりますがお大事にしてください。

    私は、年末から次男の家に居りましたが、晦日の夜中に息子が過呼吸で救急車で運ばれるアクシデントがありました。
    こちらも原因はストレスとかで特定ないままです。

    私自身は12月に冠動脈の形成術を受けましたが、年をまたいで来週再入院してあと二ケ所の形成術を受けます。
    本人は自覚症状がないので気楽にしてますが、周りが大事にしないと、と五月蠅いことです。

    コッチさんの日記にコメントは出来ても議論するほど知識がなくてお恥ずかしい次第です。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    次項有
  • 2015/01/09 13:58
    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    余呉湖にお出かけかと思っていましたが、入院なさっていらしたのですね。
    高熱など重い病状で奥様も心配なさったでしょうね。
    お元気に退院なされて良かったです。

    太平洋から上る日の出は美しいでしょうね。
    今年もお写真を楽しみにしています。

    どうぞご自愛くださいませ。
    次項有
  • 2015/01/09 16:35
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

       ご心配有り難う御座います。細菌マーカーの数値が下がって退院したので、とりあえずは安心しています。来週にでも行きつけの医院に行って意見を聞く積もりです。

      冠動脈の手術も大変ですね。人工心肺装置を使わずに済ませることが最近は多い…と聞きました。昔、膜型人工肺の開発をやったことっがあるので、関心はあります。

       問題なく完治されるようお祈り致します。

       今年もよろしくお願い申し上げます。

    .
    次項有
  • 2015/01/09 16:42
    鉛筆コッチさん
    トトのしっぽさん

      カニ料理は年内は行けませんでした。カニ漁が終わるまではまだ間あるので、いずれ行ってきます。

       余呉湖のライブカメラと天気予報を見ながら、日を決めて料理の予約を取る必要があるので、なかなか難しいです。

       本年もよろしくお願い申し上げます。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み