1,080万kW/1,725万kW (09/28 04:25)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=155886
2007年07月08日(日) 
デンマーク研修報告会を無事おえることができました。

文教の学生さん。お疲れさまでした&ありがとう
学生さんたちを、しっかりサポートしてくださっているリコピンさん。ありがとうございました。

そして、サテキャンの会場には・・・たくさんのお茶っ人仲間さんが・・・本当にうれしかったです。
ありがとうございました。

6月10日の文教サテキャンのオープニングイベントでトコさんに出会って、ぜひ報告会をしてほしい。日にちは、7月7日の七夕の日にさせてほしい・・・と、めちゃくちゃ強引なお願いをしたにもかかわらず・・・快くオッケーしてくださり、感謝感激です☆

デンマークで感じてきたこと、そして、自分の想いを伝えてほしい・・・と学生さんたちにお願いしました。

当日、リハーサルをしている学生さんの姿をみていて・・・すでに、うるうる状態。(とても心強く感じました)

デンマークと日本では、いろんなちがいがあると思いますが・・・ちがいを理解しながらも、自分にできることはなんだろうと考えて、行動していくことが大切なのではないかな・・・と報告をきいていて思いました。

いろんな質問や意見を発言していただいて、とてもいい報告会になったと感謝しています。

いろんな意見があっていい。議論をかわすことが大切なんですよね。

とてもすてきな一日をすごせたことに・・・
感謝しています。

ほんとうにありがとうございました。

「感謝」青空


閲覧数1,528 カテゴリ日記 コメント18 投稿日時2007/07/08 10:03
公開範囲外部公開
コメント(18)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2007/07/08 22:19
    鉛筆青空さん
    ☆うさきょん
    うさきょんのことが・・・気になってました。
    どうしてるかなって・・・。

    これから、定期的にいろんな企画をしていくので、力をかしてくださいね。

    これからも、よろしくお願いします。
    次項有
  • 2007/07/08 22:23
    うきさん
    青空さん、昨日はありがとうございました。
    デンマーク研修報告会、とても良かったです。わたしも勉強させていただきました。学生さんたちの一生懸命さが充分伝わって来ました~きっと、青空さんの熱心さに応えてくれたのですね。良かったですね!お疲れさまでした。また宜しくお願いします☆
    次項有
  • 2007/07/08 22:30
    鉛筆青空さん
    ☆ろくさん
    どもども。

    一番にろくさんがきてくださって・・・すごくうれしかったです。

    心のバリアフリーって、大切だとわかっているけれど、むずかしいですね。

    どんな身体になっても、自分らしく生きるにはどうしたらいいんだろう・・・手足が動かない父親をみていて・・・思います。

    介護をするようになって、いろんな気づきありました。
    いろんな気づきから、いろんなことを考えるようになって・・・やはり「教育」が大切なんじゃないかなって・・・えらそうだけど考えるようになりました。

    次項有
  • 2007/07/09 00:00
    鉛筆青空さん
    ☆ツアラさん
    すばらしい報告をしてくれた学生さんたちに心から感謝しています。

    やっぱり、学生さんのパワーってすごいですね。

    とっても有意義な一日をすごせて・・・しあわせです。

    このイベントをスタートにして、これからも文教の生徒さんたちといろんな企画ができたらと思っています。

    これからも、よろしくお願いします。
    次項有
  • 2007/07/09 00:06
    鉛筆青空さん
    ☆うきさん
    ありがとうございます。

    きてくださって、とってもうれしかったです。

    ワークショップのときに、お茶っ人仲間さんを紹介しようと思っていたのですが・・・時間がなくなってしまって、申し訳ありませんでした。

    お茶っ人仲間さんがたくさんきてくださって、本当にうれしかったです。
    次項有
  • 2007/07/09 12:29
    久々に楽しいひと時を過ごさせていただきました、更に家まで送っていただいてありがとうございました肝心のサテライトでは外で呑んでばっかりで申し訳なかったです。しかし外で呑むのは心地よかったなぁ^^;
    次項有
  • 2007/07/09 23:11
    鉛筆青空さん
    ☆ビーロッド(B-ROD)さん
    こんばんは
    オフ会にご参加いただき、ありがとうございました。

    お昼にイベントして、夜はオフ会して・・・めちゃくちゃ有意義な一日でした。心が充実感でいっぱいです。

    7という数字がすきなので・・・
    7月7日を、わたしの新しい一歩をふみだす記念日にしたいと思っていました。

    4月から仕事がかわったりして・・・どこまで、自分のしたいことができるのだろうか・・・とすっごく不安だったんですが、なんとかやっていけるという自信がつきました。

    これからも、どうぞよろしくお願いします。

    また、VIPルームにいきましょうね。
    楽しみにしてま~~~す。
    次項有
  • 2007/07/12 10:02
    トコさん
    報告会が終って、もう5日がたったんですね。本番を迎えるまでの数日間は、まだまだ時間がほしくて、あっという間にすぎてしまいましたが、終ってからは全く力が抜けてしまって(笑)何もなくてあっという間に過ぎている今日この頃です(^^) 

    皆さんのに聞いていただいたおかげで、まだまだ勉強しなければならない面、考えなければならないめんが見えてきました。 

    私達は今度宇治橋どおりのバリアフリーマップを作ってみようと思います。 

    前回の反省点を生かして、今度は体を使ったり、話し合ったりできるようなイベントができたらいいなあと思います。 


    本当にありがとうございました!!!!!
    次項有
  • 2007/07/13 02:00
    鉛筆青空さん
    ☆トコさん
    最高の報告会だったよ。ありがとう。
    あなたに出会えて・・・ほんとによかった☆感謝☆

    >私達は今度宇治橋どおりのバリアフリーマップを作ってみようと思います。 
    いいですね~
    すっごく楽しみです。
    協力できることがあったら、なんでもいってね。

    いっしょにワークショップを企画しませんか?
    この前、できなかったので、とっても残念に思ってます。

    共にがんばっていきまっしょい!!


    次項有
  • 2007/07/14 11:59
    ツァラさん
    あのー、青空さん、トコさん、バリアフリーマップやワークショップの企画も素敵ですが、それらと絡めてお茶っ人新聞をつくっていただけないでしょうか?
    第一号を、地域の福祉を考える特集にしては?

    お茶っ人新聞は昨年度以来の企画ですが、そろそろ本格化しようといいながら、なかなか始動できずにいます。
    学生パワーが加わったら、ドンとスタートできるのではないかと思います。
    新聞発行のための資金は、楽楽さんと私の研究費でなんとかしますから、ご心配なく。

    ツァラ
    次項有
  • 2007/07/15 22:40
    鉛筆青空さん
    ☆ツァラさん
    学生さんパワーはすんごいですね。

    学生さんといっしょになにかやりたいと思っていましたし、お茶っ人新聞も以前から、つくりたいとおもっていたので・・・なんだか、わくわくしてきました。
    次項有
  • 2007/07/16 00:26
    トコさん
    青空さんが言ってた新聞てこのことだったんですね☆
    青空さんのお返事待ってます\(^O^)/
    次項有
  • 2007/07/17 11:04
    ツァラさん
    青空さんとトコさんが組んだら、楽しい新聞が出来そうですね。

    一から企画するのは大変だと思いますが、がんばってくださいね。
    どんな新聞になるか、楽しみにしています!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み