イアンさん
畳に布団を敷いて寝るのは寝起きの時に腰に負担がかかりそうですね。私は今回介護ベッドを介護施設から借りました。
部屋の真ん中に酸素濃縮器がデーンと於いてあります。ベッドと酸素濃縮器、パソコンデスク、小さな書棚を置けば一杯です。
なにもかも1室にある…と云うのは便利…と云えば便利です。
部屋から出て行く時は10米のチューブを曳きずって行きます。こればかりは面倒です。自然と部屋から出て行く頻度が減りそうでする
我がオシドリ夫婦、爺は2度、婆は1度ガンの手術をやって雁(ガン)夫婦となっていましたが、この度別居することになりました。 我が家の爺婆の寝室は2階、書斎(パソコンのある部屋)は夫婦それぞれ2階 (私のパソコンとLANケーブルで繋がっている光回線端末は、向かいの部屋の家内のパソコンには無線LANで繋がっています。) 、LDや風呂は1階にあります。 今回医者から私が階段を登るのは危ない(酸素不足でぶっ倒れて転落する可能性あり)から、1階だけで生活できるよう配置換えをするようにいわれました。酸素を吸入していれば目下2階に行くことはさほど苦痛ではありませんが、もう何年かすればそうなるかも知れないな…とは思っていたし、酸素濃縮器と繋がっている酸素チューブを引きずって階段を上がり降りするのも大変なので、これを機会に私の寝具とパソコンと関連器具、書類の一部を座敷に使っていた1階の和室に移動しました。かくてウン10年並んで寝ていた夫婦が別室に寝ることになりました。 私のパソコンも無線LAN経由となりました。 何か新しい気分になっています。 私の部屋模様替えを種々検討中です。私のパソコンはまだXPなので、来年春までに替えた方がいいのでしょうね。 |