1,538万kW/1,897万kW (09/27 16:20)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1087332
2014年01月16日(木) 
   昔撮った写真のデジタル化をやっています。 梅田界隈の写真も結構あるので、一部をアップします。

   これを御覧になって、懐かしいね…と感じられる貴方、多分記憶力のいい高齢者でしょうね。

大阪駅は阪急百貨店、阪神百貨店、第一生命ビル、 中央郵便局に囲まれて見下ろされていましたね。阪神ホテルは駅ビルとチョボチョボだったかな。

   第一生命ビルの横によく通った平屋の旭屋書店(写真7枚目)がありました。
その後、梅田新道に移動したように記憶しています。

   地下街の全国名菓名物街も既にありました。




   切手の蒐集を趣味にしていた中学生の頃、新しい記念切手が発売されると阪急電車に乗って大阪に出て来て、駅前の中央郵便局に並んで切手をシートで買う習慣がありました。そのあと難波までテクテク歩いて、途中の何軒かの切手商で切手を眺めていました。なつかしい場所です。

   楽譜専門店のササヤ書店にもよく通いましたが、写真の頃よりもずっと後の話し。まだあるかどうか。

   写真に写っている市電の切符売りのオバチャンや輪タクも懐かしいですね。。 、

   アルハンブラと大阪の町とでは大違いだが、同じ「思い出」の曲だから何とか合うだろう。アルハンブラの場合は「想い出」となっている方が多いですね。上の写真は「思い出」。

閲覧数1,802 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2014/01/16 21:51
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/01/17 21:34
    鉛筆コッチさん
    テッシーさん

    昔の写真を見ると、何となく異国情緒を感じますね。私の昔の京都駅界隈のスライドショーを見て、映画・カサブランカを見たくなった…と言った人がいました。

    中央郵便局がなくなった! 多分新しく作るのでしょうね。

    静岡中央郵便局の最上階にはパイプオルガンを備えた音楽館があります。こけら落としには行きました。

    新大阪中央郵便局にはどのような設備が出来るのでしょうね。




    次項有
  • 2014/01/17 21:21
    鉛筆コッチさん
    MIYUさん

    やはり京都懐かしい組ですか。

    京都にヨドバシカメラがあるのは知りませんでした。大阪駅の北側のビルには入ったことはありますし、新宿のは何度も行っています。

    京都の百貨店で知っていたのは丸物、大丸、藤井大丸、高島屋、遅くできた阪急までです。近鉄は知らずしまいに終わりました。

    MIYUさんも高架になる前の福井駅が今に懐かしくなるでしょうね。
    次項有
  • 2014/01/17 21:10
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

    宇治に疎開ですか。京都が爆撃されないことを知らなければ、それほど安全な場所とも思えないような気がしますね。梅田よちはいいのでしょうがね。

    私は疎開の経験はありません。伊丹には空港があったのですがね。
    戦闘機が近づいてきて、機銃掃射されるのではないか…と思ったことはあります。
    次項有
  • 2014/01/17 16:28
    コッチさん

    大阪駅周辺がこんなだったとは想像もつきません。
    50年前の大阪は小生にとっては通過駅でしたので、郵便局以外は梅田界隈は
    ほとんど記憶にありません。

    何か古いヨーロッパ映画を観ているようで・・・郷愁を感じる写真ですね。
    「アルハンブラの思い出」のBGMがが見事にマッチして一片の映画のシーンを
    観ているようです。

    最近、梅田界隈は良くブラつきますが、すっかり景色は変わってしまい今もどん
    どん変わっていっています。(中央郵便局もありません)。
    ヨーロッパの古都のように100年以上も変わらない風景は日本では無理なので
    しょうか。

    もっとたくさんの古き佳き時代の写真を見せて下さい。

    次項有
  • 2014/01/17 12:22
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    有り難う御座います。

    誕生日であることを忘れていましたが、阪神大震災19年のニュースを朝に見て思い出しました。丁度私の60歳の誕生日でした。

    会社で二人部屋に一緒にいる2歳ほど上のが家族が神戸におり、何だか地震があったらしい…とか云って、仕事もしないでずっと電話ばかりかけていました。

    会社の電話を私用に使っているとは思いましたが、この場合は仕方ないか…とクレームを付けませんでした。

    家族は大阪に移られた…と後で聞きました。

    次項有
  • 2014/01/17 12:15
    MIYUさん
    大阪じゃないんですけど。

     この間ヨドバシカメラ(京都駅前店)のことを「昔の丸物のあと」って言ってしまいました。「近鉄百貨店あと」って言えばよかったなぁ。それも知っていたのについ…
    次項有
  • 2014/01/17 10:21
    この20年ほど前は、母親が生まれすんでいた梅田界隈です。
    疎開で宇治に来て・・・ずっと宇治です。
    次項有
  • 2014/01/17 08:25
    CONTAXさん
    コッチさん、

    今日はお誕生日ですか、おめでとうございます。

    伊丹育ちでなんですね。私は、親父の実家が天満で、小さい時は天神橋筋4丁目のばあさんの家に預けられていたこともあって天神橋筋が遊び場でした。
    社会人になった頃は仕事で大阪に出掛けることが多く梅田周辺は歩き回ってました。
    次項有
  • 2014/01/17 06:25
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    お早うございます。

      昔を思いだして懐かしく思う気持ちは、現在の精神にいろんな彩りを加えてくれるようです。まだまだ忘れているフィルムが何十本かありますので、ぼちぼちスキャンして行こうと思っています。

    また回顧談を…。

      おかげで河原カメラ店も思い出しました。京都にもあったような…。
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み