1,629万kW/2,233万kW (09/26 20:45)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=108898
2007年04月25日(水) 
今日は朝から雨。
雨の中で交通整理と子供見守りをする。

風が無くて助かる。
昨日泣きべそだった小1の子も元気に登校。
数日前に調子悪いと帰った小2も合羽着て登校。
やれやれ良かった。

9時半からは降ったり、止んだりの湘南。
うねりあるも遊べない湘南の海。

さて、本題。

今年の1月オープンした東京六本木の国立新美術館。

建築デザインは都知事戦に出た黒川さんで日本設計が協力。
外側の波打つガラスのデザインは友人加藤さんの甥が担当。

展示は団体展を中心にしているが企画展もある。

3階のアート・ライブラリーは、一般も利用可(無料)

数箇所あるカフェやレストランは勿論利用可能。
ここは「ひらまつ」が運営している。
しかし、レストラン(3階)と2階のカフェは何時も満員。
食事時は、入れない。

国立新美術館の詳細は以下で。
http://www.nact.jp/index.html

建物を見るのには、西側の門から入ると良い。
緩いスロープを上がる。この位置からのガラスの外壁は変化
あり面白い。
傘たてスペースもなかなか。
内部に入ると逆三角(円形)のレストラン、カフェ部が眼に
止まる。
上階に上がり下を見るとまた面白い景観が眼に入る。
休憩のイスやスペースも多いので、ゆっくり出来る。

現在はモネ展と団体展(春陽展、光風会展ほか)を開催中。


近くの東京ミッドタウン(防衛庁跡)は3月30日オープン。
ここにはサントリー美術館がある。

この2箇所共、地下鉄日比谷線『六本木』が近い。
しかし、現在はこの2箇所を巡るのが流行り?で混雑中。

ミッドタウン内のパン屋 軽井沢の「あさのや」
のクリームパン(130円)は美味いのでお試しを。
この店は1階で、24時間営業のスーパーマーケットは地下。

地下には色々の店があるが、16000円の完熟マンゴー
は眼の保養。
ハモン・イベリコを100g3680円で販売する店もある。

サンドウィツチ等を買い、晴れていればミツドタウンの庭
(奥に広い庭がある)で食べるのが良いのでは。

画像:西口スロープから国立新美術館を見る
その他いろいろ













あさのや パン売り場


閲覧数1,213 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/04/25 15:33
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/04/25 16:32
    とてもスバラシイ建物ですね・・・
    何だか外国のようで、空港のようで・・・
    これが美術館ですか・・・なるほど。
    パン売り場も賑わっているんですね。おいしいパン屋さんなんでしょうね・・・

    やっと横浜の友達の居場所がわかったので、年内には神奈川にいけると思います。楽しみです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月25日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み