1,031万kW/1,706万kW (09/28 06:55)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1194079
2016年12月20日(火) 

   ここで云う中国とは何か。私は中華人民共和国と中華民国(今は台湾に代わりつつあるようです)を合わせた地域…と解釈しています。この二つの地域は一つの国なのか、別の国なのか、これは我々が決めることではなく、当事者が決めるべきものでしょうね。

 

   世界第二次大戦終了時にこの地域を支配していたのは中華民国でした。その後中華民国政府は中共軍に破れ、台湾に逃げ込みました。

 

   世界各国は台湾(中華民国)より遥かに巨大な中華人民共和国にすり寄り、ニクソン大統領の米国、や福田首相の日本を始め多くの国は中華民国と断交しました。国連からも閉め出されました。しかし、正式にではないでしょうが、各国は実質的に台湾との国交手段を持っています。

 

   中華人民共和国政府は台湾の人達を代表していないことは明かです。政府に台湾代表が入っていないからです。中華人民共和国に較べてはるかに民主的な平和国家が政治において国際的に活動する場が正式には存在しない…というおかしな仕組みになっています。

 

   今となっては、台湾を国連に加入させることは中華人民共和国の反対により困難でしょうね。しかし、両者が一国に纏まるまでは、それぞれが国連に加盟していることが合理的だと私は思います。中華人民共和国政府の香港に対する態度を見ていれば、台湾も現状の中華人民共和国と一国になることには躊躇する筈です。一国化後の政治態勢をどうするか、合併前に両者でじっくり事前協議すべきです。

 

   怪物次期米大統領のトランプ氏は公言したことの何処までを本気にやる積もりなのか不明ですが、「一つの中国に縛られない」との発言に私は諸手を挙げて賛成します。

   日本も中華人民共和国のご機嫌をあまり損ねない範囲でもう少しその方向に動いてほしいですね。生真面目日本も実際にどこまでやるかは別にして、トランプ氏のような牽制球(脅し?)を投げることに慣れてもいいように思います。 

 

.

 


閲覧数2,101 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/12/20 00:43
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/12/20 14:51
    アメリカの二大政党
    現オバマのいる民主党は、親中国の議員が多く
    特にクリントンは親中国系の代表格

    逆にトランプは、親ロシア派です。
    ひとつの中国・・・

    本来は、ひとつのモンゴルであるべきでしょう
    ソ連と中国に分断されたモンゴル
    片方は独立国、もう片方は自治区

    旧満州国も女真族の国家
    ウイグル自治区もチベットも
    台湾、香港マカオが独立すれば、
    多くの中国になります。
    次項有
  • 2016/12/20 22:34
    鉛筆コッチさん
    > 【とっちゃん】さん

      自国より先進性の高い民主的で平和な独立国を自国ものにしよう……と云う例は中華人民共和国の場合以外にあまり例がないように思います。中華民国がかって自分達が支配していた中国本土を返せ…なんて主張してもこれは無理。

      両者で国の態勢をどうするかを相談の上で合併するのなら問題ないのですが。

    民族が分断されたクルド人やモンゴル系民族も何とかしてほしいですね。

    独立機運が高まっているコットランド、トランプ氏当選後のカルフォルニア 、スペインのカタルーニャ自治州の動きにも興味あります。

    日本の吉里吉里国は?

    .
    次項有
  • 2016/12/21 05:48
    > コッチさん
    クルドは、今回のシリア内戦で大量の武器を手に入れて、
    軍事的に大きくなった事が、
    中東の不安要因ですね。
    トルコとシリア、イラン、イラクに跨がったクルド
    4ヶ国は、独立容認しないから。。。
    次項有
  • 2016/12/21 11:38
    鉛筆コッチさん
    > 【とっちゃん】さん

    4ヶ国は、容易には独立容認しないでしょうね。しかしその4ヶ国とクルド人の間に妥協案ができたりすれば、中東の不安は大分減るのですがね。

    イスラエル建国の時よりはもっとうまい手を国連が提案できないものですかね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み