1,174万kW/1,764万kW (09/27 01:20)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=165658
2007年07月23日(月) 
朝小雨パラパラも予備日が少ないので今日の
高校野球4回戦は開催決定。

友人の息子の通う県立追浜は平塚球場で11時
から強豪横浜創学館と対戦。
第2試合(1時半)は地元平塚学園VS県立上鶴間

横浜スタジアムでは
11時~ 立花学園VS湘南工大附
1時半 地元:横浜商業VS三浦

テレビ放送のある保土ヶ谷では
11時~ 鎌倉学園VS桐ケ丘
1時半~強豪:桐光学園VS足柄

相模原球場では強豪2校
11時~ 慶応VS久里浜
1時半~保土ヶ谷VS桐蔭学園

昨日は秋田:金足農、南北海道:駒沢大苫小牧の
甲子園出場が決まる。強豪は強い。
同じ高校生でも経験の差は大きい。

それでも、どこまで立ち迎えられるかが勝負。
頑張れ!球児の皆さん。

敗退後の友人球児からのメールに『元野球部』の署名
あり。笑ってしまった。体調維持しながら進学目指せ。
負けた後の過ごし方は大事だ。
整調のための運動はやめないこと。

さて、曇天続きでも昨日初めてセミが鳴く。
今日は午前9時51分ミーンミーンと鳴き声を聴く。
夏本番は遅いけど、確実に近づいているようだ。

海は朝は霧。江ノ島も靄の中で波は無い。

今日の画像:久しぶりにえぼし岩画像
(湘南マラソン当日2007年3月18日午後2時)


閲覧数1,218 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2007/07/23 10:27
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/07/24 11:16
    校歌を歌う
    が球児の第1目標。

    その後はもう一度の連続。

    本気で優勝目標は200参加でも
    16校程度。今日はその16校の激突です。
    次項有
  • 2007/07/23 16:45
    高校野球のことはあまりよくわかりませんが、
    神奈川と言うと強豪ぞろいというイメージが。
    わが母校。あと一年ほどで廃校となりますが、
    今年は夏の大会にもエントリーしてなかったのでは??(探したけど見落としたかな??)
    一度で良いから、グラウンドで稀有な校歌を
    聞きたかったと思うのであります。
    次項有
  • 2007/07/23 16:26
    開成が勝ち進んでいたり、比較的最近甲子園へ
    行った都立雪谷が都立大島にまけていたり2つ
    の地域に分けると面白い展開があります。

    196校で1校の神奈川は超強豪が8校程度
    何時もあり、ベスト8に県立が入ることすら
    稀です。
    昨年秋のベスト8の茅ヶ崎北陵(県立)も桐
    光学園にはボロ負けでそれ以上は無理。

    今年夏のベスト16にも、県立は上がれそうも
    ない。
    100校超したら二つに分けるべきでしょう。

    公平という意味では高野連は選挙権を判断する
    最高裁と同じ程度に頑迷です。

    神奈川の高校野球選手達に希望を与えて下さい。
    次項有
  • 2007/07/23 10:53
    Iさん
    東京大会が面白そうですね。
    都立勢が強豪を破って健闘中。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み