そうですね。
一応、話はしてみたんですよ。
マチカネッ人さんは
イベント後も上手に繋がっていってるんですね。
同様に打ち上げたイベントもその後に
何人かで紡いでいけば広がっていくと思いますが
きっとメールのやりとりになっていて、
日記にはあまりあげないないのだと思います。
お茶っ人から他の地域SNSに参加されている方が
みんなが見える画面上での他地域さんとのやりとりをもう少し披露してくれたらな~と思いました。
まずは、掛川市の地域SNS「e-じゃん掛川」から。 e-じゃん掛川では、市の原課(IT関係部局ではない、業務担当課)が地域SNSを活用していらっしゃるんですね。 http://e-jan.kakegawa-net.jp/c.phtml?g=104686 ![]() 地域SNSには、いろいろな活用の仕方があるとあらためて感じました。 そういえば、e-じゃん掛川は、地方自治情報化推進フェア2007に出展していらっしゃいました。 来場者の反応はどんなだったのでしょうか? (私が行った時には、ちょうど来客の対応をされていたようで、LASDECの方とお話しをして、その場を去りましたが) |