1,412万kW/1,774万kW (09/28 12:50)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=252393
2007年11月22日(木) 
今朝、電車の中で新書『脳が冴える15の習慣:記憶・集中・思考力を高める』を読み始めたところ、どこかで聞いたような話ばかり。
奥付をみたら、2006年11月発行。
なんと、去年の11月に読んだ同じ新書をもう一度購入して、読んでいました。
苦笑しつつも、せっかくなので、おさらいのために読み終えました。

習慣6「忙しいときほど「机の片付け」を優先させよう」

まさに、そのとおりと身をもって実感しました。


『佐藤可士和の超整理術』にも、オフィスを整理することの重要性が強調されています。

先週から、時間をみて進めていた研究室の大整理が終了しました。
90リットル入りのゴミ袋で10袋以上のゴミ、リサイクル棚4回転分の紙資源を大量放出しました。

これでやっと、院生の作業机に横積みしたままの図書数十冊もすべて書棚におさまり、会議テーブルも全貌を表しました(これまでは、書類や書籍が散乱していて、テーブルの三分の一しか使えませんでした)。

さて、いつまでこの整理された状態を続けられるでしょうか???
(過去の例だと、せいぜい1週間なんですが。。。。)

それでは。



久しぶりにほとんど物が置かれていない会議テーブル


これでも随分と整理された院生用作業机
(私が書籍をどんどん平積みしていくのが悪いのですが。。。)

閲覧数1,131 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2007/11/22 17:18
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/11/25 22:16
    鉛筆楽楽さん
    ゆりさん、コメントどうもありがとう。

    今月いっぱいは、片付いているはず。
    けど、その後は、また混乱していくでしょうから、今度は手伝ってもらえませんか?微力だなんて言わないで(笑)
    次項有
  • 2007/11/23 15:41
    ゆりさん
    本当にきれいになりました!

    微力ながら手伝わせていただきたかったのですが、残念です。
    次項有
  • 2007/11/23 06:48
    鉛筆楽楽さん
    らんらんちゃんさん、
    12月にお会いできるのを楽しみにしています。
    実は同じ本を買うことはしょっちゅうあるんです。
    たいていは一冊の単価が高いので、結構こたえます。

    バクさん、
    そうですよね。
    右側の書類の山の下だったようなぁと思って出すことがありあした。
    ところが、机の上に書類の山が3つもできて、おまけに崩壊現象を繰り返すようになって久しかったので、整理しました。
    何もない机は購入以来ですが、すっきりして気持ちのいいものです。

    タイラーさん、
    実は、『脳が冴える…』は、三回目と言えるかもしれません。つれあいにこのことを話したら、最初に、連れ合いからこの本を借りて読んでいたようです。佐藤可士和さんの本もつれあいから借りて読んだので、また間違えて買うかもしれません(汗)

    うさきょんさん、
    一種の病気、、、、そうかも知れない。
    (いや!今度こそ、そんなことはないようにしたいものです)

    いのBOOさん、
    今度こそしっかり片付けようと決心したので、そんなこと言わないでくださいよ(笑)

    そうだ、いつもどおりにならないように、時々日記に研究室の写真をアップしてみようかな?

    それでは♪
    次項有
  • 2007/11/23 00:53
    キャー!!親しみわきます。

    だって、大体、大学の研究室などが、片付いてるの見たことないです。

    京都の〇立大学、微生物のところに言ったときも、
    「これで、何処になにあるかわかるの?」って、感じでした。
    あと、京都大学3番までに出た人しか雇わないという、伊勢神宮とかの図面書いてる会社の面接に行ったときも「私の落ち着く状態でした」一緒に行った人は、「こんなところで、働くの可哀相」と思ったらしいですが・・・

    と、いうことで、ちょっと汚いのが、落ち着くことってありませんか?

    いつも綺麗な人は、片付いてないと嫌なんでしょうが・・・

    汚くなった頃、いや、いつもどうりになった頃、また、写真アップしてくださいね。
    次項有
  • 2007/11/22 20:41
    片付けられない主婦、うさきょんです。
    ありとあらゆる片付けの本を読みましたが、結局片付いていません・・
    これは一種の病気かもしれません・・・
    12月に、その御本貸してもらえませんか・・・遠いか・・・失礼しました。
    次項有
  • 2007/11/22 18:36
    僕は三回、同じ本買ったことあります。
    生物進化に関する本。題名忘れたので、また、街でみつけたら買うかも。
    楽楽さんだいすき。
    次項有
  • 2007/11/22 17:44
    Iさん
    片付きすぎると、かえって落ち着かないのではありませんか。

    書類片付けないで・・・上から3センチくらいのところに、あの書類があるから・・・
    片付けたら余計に分からなくなってしまうバクです。
    次項有
  • 2007/11/22 17:35
    楽楽さんのイメージはすっきりさっぱり片付けてはると思てました(^O^)
    同じ本ももう一度買うなんて
    親しみがますます沸いています(^o^)/
    12月にお会いできるのを楽しみに待ってますo(^-^)o
    どんくさい私ですが~これからもよろしくぅ♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
楽楽さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み