今朝も寒い感じで早朝の診察は長袖で長ズボンで出かける。
湘南の7月で半パンツ・Tシャツでないなんて何時以来か?
13年ぶりに6月真夏日無しとか・・・稲を含めて果物の
今後の出来が心配になる。
回復は順調。まだ風呂にドップリは無理も傷口を洗って良い
そうで、回復は順調とのこと。
毎日から1週間に1度の診察で可となる。
楽になったな~。
今朝早朝は富士山山頂がチラリと見える。
山頂には4筋のなごり雪が斜めに走る。
富士登山の季節になった。
例年よりは寒そうなので長袖勿論防寒具も必要です。
あの山の火山剥き出しの荒々しさも味わいのは良いかも。
藤沢の私立高校が富士山で訓練してこの夏にはヨーロッパ
の最高峰(モンブランではありません)
ソ連国境の5000m超える年中雪山の峰に挑戦するそう
です。
山頂の綺麗な画像が少ない山ですので天候が許せば美しい
姿を我々に紹介して下さい。
昼過ぎて曇りから青空(色は薄い)に変わる。
半袖で良さそうな温度に変わるも、夕方にはまた冷たい感
じに変わる。
逗子海岸は先月末に海開きも、これではね!
茅ヶ崎のサザンビーチも海の家急ピッチで仕上げているが
今夏は如何なるか?
陸上五輪選手はほぼ決まるもイケクミと醍醐さん(走り高
跳び)と女子400mリレーメンバーなどは織田記念大会
後になるそう。
こんな時期にピークを持ては気の毒・・・
さっさと選んで上げるべきです。
100m女子は今回も五輪から除外・・何時までたっても
底上げが難しい。
「良い時期に経験させる」も大事なことです。
金持ち日本(何故か国民は貧乏になるが)なのに何故かス
ポーツではケチる。
タンクなんて開発する金があれば、スポーツ振興に使え!
文科省に弱い大学教師達が陸連を牛耳るので、碌なことは
ない。補助金なんか拒否して大学を運営するべきです。
画像:今朝5時の朝霧高原からの富士山(静岡県撮影)