ろくさん
ご無沙汰してしまって!お久しぶりです。
ろくさんには「わがまちにぎわい学校」で事前に、当日にいろいろお世話になりました。
みなさんの暖かいおもてなしで全く訪れたことのない宇治のまちに興味が沸き、そこでお会いさせていただいた方々への思いがいつも忘れられない気持ちでいっぱいなんです。(また伺いたいです!)
きっと、ご自分の住んでおられるまちが好き!という
気持ちが私に大きく伝わったんでしょうね。
自分の住むまちが好き!好きになった!だから我がまちにどうぞ!がこれからのまちづくりのような気がします。
掛川のような観光地でないところが観光地のようなマネをしてもどうしようもないことで、今ある地域のあらゆる資源を発見し、活用し、財産(掛川から日本そして世界のブランドへ)にできればきっと新しい何かが築かれていくことでしょう。
そのための仕掛けづくりをやりつづけ、楽(らくする)の道に流されず楽(苦労をともない)しまなくちゃ!と思っています。
最近スロー系のまちづくり、建築、などなどのお話を!というお声のかかることが大変多くなってきました。(専門分野で手分けして対応してます)
これからもいろいろ教えてくださいね。
このSNS、開くのに時間がかかっていらいらしますがどうしてでしょうね。
(スローを唱える者が発する言葉ではありませんね?)
掛川の里から いむいむ