1,077万kW/1,725万kW (09/28 04:05)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=396912
2008年07月23日(水) 
掛川のいむいむさんからすてきな贈り物がとどきました。
わぁ~~い(^^)
いむいむさぁ~~~~ん
ありがとうございます★感謝(^^)v


いむいむさんは
NPO法人スローライフ掛川の代表をされています

NPO法人スローライフ掛川は、「スロー」というキーワードで人をつなげ、地域の資源・財産を活かしたまちづくりを進めておられます。

↓NPO法人スローライフ掛川のHPです↓
http://www.slowlife.info/

いむいむさんに、以前に企画した、わがまちにぎわい学校で講演をしていただきました。
とっても、すてきな方です

掛川は、生涯学習がもっとも進んでいます
ぜひ、掛川に勉強しにいきたいとおもっています

青空

閲覧数1,311 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2008/07/23 20:53
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/07/23 23:49
    その節はお世話になりました。

    4月にNPO法人まちづくりねっと・うじが誕生されたことを青空さんからお聞きしました。

    おめでとうございます。

    早速ホームページを拝見するとお伺いしたときお世話をお掛けしたり、お会いした面々が理事に就任されたり、コメントを投稿されたり。

    宇治のまちに大きな人のうねりができそうだ!

    遠方ながら興味深くこれからのご活躍を期待しています。

    何らかのカタチでお互いがつながっていることがそれぞれのまちに刺激を与え、そのうえいつも何かを仕掛けつづけることによって住んで良し、訪れて良しのまちづくりのキッカケができていくように思います。

    お互い肩肘はらず楽しく面白く、たまにはカッコ良く過ごしましょう。
    次項有
  • 2008/07/24 00:28
    鉛筆青空さん
    こちらこそ、お世話になりました。
    早速、もなかをむすめといただきました
    金次郎の葛湯は、仲間といっしょにいただきますね
    いろいろとお心遣いいただき
    本当にありがとうございます

    わがまちにぎわい学校で
    いむいむさんのお話をきいて
    いっぱい刺激をうけました。

    ぜひ、掛川によせていただき
    もっともっと、刺激をもらいたいと
    おもっています。

    ライフスタイルデザインカレッジ2008の
    ポスターを同封いただき、ありがとうございます

    すっごいですね~
    それに
    楽楽さんが講師でのっておられて
    びっくりしました(^^)

    土曜日に会議がありますので
    みんなにみてもらうつもりです

    いむいむさんと出会えて
    本当によかったとおもっています

    これからも、よろしくお願いします

    感謝★青空
    次項有
  • 2008/07/24 00:48
    楽楽さん?とは田中教授のことですかねえ。

    宇治にお伺いする前にNPO事務所で初めてお会いしただけなのに。

    まさにスローが人をつなぐ!になっちゃたですね。

    資料などご要望がありましたらご遠慮なく私を使ってくださいね。

    いつでも掛川にお越しください。

    学ぶところは無いでしょうがしっかり遊ぶおもてなしなど如何でしょう!


    もう寝ようっと。 いむいむ。
    次項有
  • 2008/07/24 07:33
    ろくさん
    青空さん、ありがとう。
    いむいむさんは、私たちの活動の大先輩。
    宇治のこと、私たちのこと、気にかけてくださってるのを感じ、とてもうれしいです。

    わがまちにぎわい学校にお越しくださったときに、いむいむさんには活動の資料をたくさん送っていただきました。
    とてもいい勉強ができました。

    私たちの活動は、まだまだ生まれたばかりの赤ちゃんです。
    いむいむさんはじめ、活動の大先輩からご指導いただき、「掛川にいむいむさんあり」、と言われているように、「宇治に青空あり」、と言われるように頑張ろう。

    やっと、NPO法人まちづくりねっと・うじもそれぞれの事業が始動しました。
    そろそろ、いむいむさんに報告、アドバイスをいただこう。
    よしっ、いむいむさんのすばらしいおうちに乗り込もう!
    (いむいむさん、すみません、勝手に。(^_^;))
    次項有
  • 2008/07/24 08:34
    ろくさん

    ご無沙汰してしまって!お久しぶりです。

    ろくさんには「わがまちにぎわい学校」で事前に、当日にいろいろお世話になりました。

    みなさんの暖かいおもてなしで全く訪れたことのない宇治のまちに興味が沸き、そこでお会いさせていただいた方々への思いがいつも忘れられない気持ちでいっぱいなんです。(また伺いたいです!)

    きっと、ご自分の住んでおられるまちが好き!という
    気持ちが私に大きく伝わったんでしょうね。

    自分の住むまちが好き!好きになった!だから我がまちにどうぞ!がこれからのまちづくりのような気がします。

    掛川のような観光地でないところが観光地のようなマネをしてもどうしようもないことで、今ある地域のあらゆる資源を発見し、活用し、財産(掛川から日本そして世界のブランドへ)にできればきっと新しい何かが築かれていくことでしょう。

    そのための仕掛けづくりをやりつづけ、楽(らくする)の道に流されず楽(苦労をともない)しまなくちゃ!と思っています。

    最近スロー系のまちづくり、建築、などなどのお話を!というお声のかかることが大変多くなってきました。(専門分野で手分けして対応してます)

    これからもいろいろ教えてくださいね。

    このSNS、開くのに時間がかかっていらいらしますがどうしてでしょうね。
    (スローを唱える者が発する言葉ではありませんね?)


    掛川の里から いむいむ

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
青空さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み