今日は慶応義塾の校歌の様に紺碧の空が拡がる湘南です。
冷えているので富士山が綺麗に輝いて見える。
室内に差し込む日差しは暖かい。
こんな日には今は亡きイズラエル・カマカワイモ・オーレ
の美しい声を聴くのが良いな~。
早速『N Dis Life』と言う1996年のCDを掛ける。
彼は小錦さんも負ける巨大な肉体の人で、柔らかくて美し
い声の持ち主でした。
Big Boy Recordなんてレーベルを持ちそこからCDを出し
ていた。
チャンスがあったら聴いてみて下さい。
今朝は娘がカバンを忘れて出かけそうになる。
中学時代にそんな子がいた・・・なんて想いだす。
田舎に育つので都区内の区や盛り場の位置が判らないそう
だ。
僕の育った港区と渋谷区は国の交付金が無くて済む金持ち
行政区という話をする。
他の区は概ね38%前後を国に依存するというのに・・・。
茅ヶ崎も依存度は少なかったと想うけど、
今年はどうかな。
地元の支店に口座を設ける。かなりの混雑でわが町はまだ
大丈夫そうに見える。
兵庫に行く予定でしたが、まだ体調が心配なので今年は中
止。毎年欠かさない琢磨さんは偉いものだ!
明日は阪神を想い起こしながら、東京を歩こう。
防災ウオークも長くこの時期に続けたが、今年は無し。
歩きが基本。仕事場から家までのルートは良い季節に一度
は歩いてみましょう。
歩くスピードはいろんなものが目に入る。
面白いものですよ。
画像:茅ヶ崎中央公園に浮かぶ雲(1月14日午後3時)