1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=497630
2009年01月28日(水) 
恐るべし広尾のシリーズ2です。

広尾は広尾高校、日赤、広尾ガーデンヒルズなどがある
渋谷区部分と外苑西通りの地下鉄広尾駅のある港区の麻
布広尾部分を総称した呼び方。
戦前には麻布区があったのが統廃合でこんな状況にある。

僕の子供時分は日赤と麻布高校の側の愛育病院の一帯と
して案外庶民的な街でもあった。
日赤から下に降りる坂道では自転車で競争して降りては
今は無い小川(排水路から地中へ)にドボンというのが
遊びの一つでもあった。

現在は日赤の半分以上が億ションの広尾ガーデンヒルズ
に代わり、外苑西通りも拡幅終了で大きな建物が並ぶ高
級住宅地に変わる。

広尾学園の前の「ランボルギーニ麻布」のショールーム
や日赤前の通りにあった「ぶんとく山」が小洒落た建物
で進出している。
金持ち街風に変わっているな~と想った。

その「ぶんとく山」 日本料理店で野崎さんは福島出身。
ミシェラン・ガイドで一つ星になり高級店化したようだ。

今日の紹介はその店の脇と後ろに広がる御宅の庭園です。
外苑西通りに面して未だにこの広さを維持されている。
相続も終了されているようで当分はこのまま維持されそ
うなのが嬉しい。
手入れがされていないが、竹林あり池あり山見立ての岩
あり・・かっての素晴らしさが判る。

子供時代には戦災に合わなかったお宅がこんな風に沢山
残っていた。
しかし、今や殆どがビル化(マンション化)されている
寂しい住宅環境の都区内です。



直ぐ前がこれです。


閲覧数1,053 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/01/28 11:58
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/02/12 16:07
    コメントありがとう。
    ブントを確認されたのは凄いな~。

    遅いレスでしたが体自体はかなり回復。
    眼に故障が残ったのは誤算。
    車の運転がこの先どこまで可能か・・・

    人生には想いもかけないことがあると今頃
    想う。
    次項有
  • 2009/01/29 20:32
    宇治には無い風景だ!!

    スケールが違いすぎる

    富士山を間近で見たときに
    「ありがたや~」って拝んだのに

    この庭園の前がビバリーヒルズのような風景

    すごすぎです。
    一生かけても乗れそうに無い車
    家が買えそうな車が。。2台も

    奥に走っているオレンジの
    フィアット・プントなら乗れそうです
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み