1,530万kW/1,897万kW (09/27 18:05)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=918566
2012年03月01日(木) 
   青い空を背景にに白い富士。その前景に桜・梅・茶畑・パラグライダー等。さもなくば水面に映った逆さ富士、頂上に太陽が乗ったダイアモンド富士、笠雲その他の雲をかぶったダイナミックな富士。

   これらの普通に撮られている富士山は格好のいい富士山ですね。

   しかし、富士は、雲に隠れて見えないかどんよりと曇った空を背景に眠そうにしているか…のことも結構多いです。

   先日雪が降った気配なので翌朝予報が晴れであることを確認して雪見に出掛けました。 予報と異なり高曇りで時々薄日が差すだけ。しかも雲に隠れて頂上は見えないことも時々。

   このような冴えない日の冴えない富士山の写真はどうでしょう。あまり見たことがない。

   頂上が見える時を狙って撮りましたが、これでも結構面白いような。

      三国峠より

      三国峠より

      十里木の忠ちゃん牧場付近より

閲覧数1,061 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/03/01 01:38
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/03/03 01:49
    鉛筆コッチさん
    テッシーさん

    そうですか。冴えない富士山を撮ってもその写真は冴えていますか。

    励ましの言葉を有り難うございます。
    次項有
  • 2012/03/02 21:37
    コッチさん

    富士の山頂と稜線の形、周囲の雰囲気がとても素敵です。

    絵葉書のようなかっこいいきれいさとはまた別の心に沁みるような味わいがあり、すごく冴えています。
    次項有
  • 2012/03/01 22:31
    鉛筆コッチさん
    korochanさん

       雪の場合、化粧が厚い…と云うことではなく、雪が風景を異質のものに変えてしまうように思えます。
    次項有
  • 2012/03/01 22:29
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

       春になると薄いベールに覆われることが多くなります。ライブカメラが見にくくなることでしょう。

    富士山を眺めるシーズンは程なく終わります。
    次項有
  • 2012/03/01 22:24
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    有り難うございます。

    森林の上部境界線の曲線や、結構ある凹凸など、今まで気づかなかった富士の一面をを3枚目の写真が気づかせてくれました。
    次項有
  • 2012/03/01 20:31
    korochanさん
    いいですねー♪

    雪化粧の富士山・・・見取れてしまいます♪
    次項有
  • 2012/03/01 10:13
    ベールに包まれるのも又、良しです(^^)

    時々、三つ峠からのライブカメラをのぞきます。
    高いから雲の上に突き出したお顔(?)が拝めます。
    冬は空気が澄んでいていいですね。

    雪をまとっているとやっぱりきれいですね。
    次項有
  • 2012/03/01 07:23
    CONTAXさん
    コッチさん、
    地元の方でないと撮れないショットですね。
    三枚目がお気に入りです。
    いいところにお住まいでいいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月01日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み