1,532万kW/1,897万kW (09/27 14:45)
80%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=940261
2012年05月06日(日) 
  貿易自由化に反対する農協と6~7割の農家。長年の過保護政策でダメになった日本の農業を世界に対抗できるような強力なものに再興するための具体的な筋書きが、農協などの主張から見えてこないことを心配しています。

  5月4日の日本経済新聞に、「家計の消費支出、パンが初めてコメを逆転」なる記事があり、ついにダメ農業の所為でコメ離れ現象が起きたか…とビックリしましたが、中を読めば違いました。人騒がせな標題です。

  


   生ゴメを買わずに辨当やおにぎり、パック詰めご飯を購入する人が増えて、そのためにパンがコメを追い越したのだそうです。高齢者が増えて、コメを調理しなくなった…という理屈付きです。この解釈は正しいのでしょうかね。年齢を問わず単独生活者が増えただけではないでしょうかね。

   主食転換とは無関係でした。コメとご飯類とを分離集計しただけ。外食で食べるコメの集計はどうなっているのかはっきりしません。

閲覧数1,692 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/05/06 17:56
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/06 23:36
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

    無農薬米はお孫さんのことをお考えなんでしょうね。

    我が家では我々は我々、子供の家族は子供まかせですから、農薬もセシウムも気にしていません。
    次項有
  • 2012/05/06 23:31
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん

    我が家も昼食はパン・麺類・餅のいずれかです。最近はパンにも米粉使用もあるので、材料としてのコメは十分に食べています。

    炊飯器はあるので、2度で食べるか3度で食べるか…の相違はありますが、炊くのは1日1回のずぼらです。
    次項有
  • 2012/05/06 22:45
    CONTAXさん
    コッチさん、
    私も日経ニュースメール 5/4 朝版が届いてびっくりしました。

    我が家は親ばかなんでしょうか、毎月息子の家の分まで無農薬のコメを購入して長年届け続けています。
    次項有
  • 2012/05/06 19:46
    びっくりしました・・・・
    パン食が上回ったかと。

    生米、買って炊いてほしいなぁ~
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み