1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1004017
2013年01月14日(月) 
   札幌に住む末っ子一家が大晦日から4日まで我が家に泊まっていったのですが、その最終日、家内の車で登呂遺跡に遊びに行き、昼食に丁子屋のとろろ汁を食べたが久しぶりで旨かった…とのこと。

http://www.chojiya.info/

  我々ももう10年以上行っていない事に気づき、本日昼に行ってきました。正午少し前だったので、店に近い駐車場に何とか駐められました。

   お変わり自由の麦飯、丼にはいったみそ味とろろ汁、薬味、香物2種のついた最もシンプルな丸子定食に揚げとろ(海苔つき、椎茸付き、畳鰯つきの3種)といかの味噌塩辛をとりました。

   とろろ汁は昔のままの味で、他のものも美味しかったのですが、お変わり自由の麦飯、配られたお櫃の半分も食べられませんでした。胃袋が縮んじゃった…と二人で苦笑い。帰るころは待っている人が沢山いました。

閲覧数1,497 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/01/14 00:24
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/01/14 09:17
    とろろ汁いいですね。
    お出かけになった値打ちはありましたか?

    私も昨年の秋に、奈良の室生寺門前の旅館で
    文豪も愛したトロロ芋料理を頂きました。
    美味しかったです。
    確かに胃袋は若い時の半分くらいですね~。
    次項有
  • 2013/01/14 22:41
    鉛筆コッチさん
    よっちゃんさん

    こんばんは!

    誤魔化した所を突かれた印象です。

    最近私はあまり食欲がなく、旨いものでも量があるとすぐに飽きてしまいます。多種類のものを少量ずつ食べるようにしています。

    とろろめしなら飽いてもいくらでも流し込めるだろう…と出掛けました。

    案内された席は和式のもの。あぐらをかいて座るので腹を押さえつけており、あまり流し込めませんでした。

    …といったわけで、非常に旨かったのですが、食事としては満足できないものでした。しかし丁子屋には責任はありません。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 01月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み