かなり人の表情の写実に近いものの多い清見寺の五百羅漢にも、デフォルメされていて、実際にこのような人に出合えばギョッとするような羅漢さんもいます。 その幾つかをアップします。笑っているような羅漢、困ったような表情の羅漢、ギョロリと目を剥いた羅漢、いかつい羅漢……。 五百羅漢とは 仏陀に常に付き添った500人の弟子、または仏滅後の結集(けつじゅう、仏典編集)に集まった弟子であり、全てに名前が付いているらしいです。 阿若&;&38472;如尊者 阿泥楼尊者 有贤无垢尊者 &;跋陀&32599;尊者 ……… ……… 以下 略。 お茶っ人のソフトでは文字化けして読めません。正確には下記でどうぞ。 http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%…7%E6%B1%89 ![]() 実在したかどうかは兎も角、イメージはハッキリしている筈です。したがって五百羅漢の像を彫ったとき、誰を彫った積もりかを明らかにして貰わないと困ります。 自分で知人に似せた石像を造って、五百羅漢とされたんじゃあ話しがこんがらかってしまいます。 http://www.sora-iro.net/~ja1ftz/rakan/rakan.html ![]() 羅漢とは煩悩をすべて断滅して最高の境地に達した人なのです。お寺の商売に載せられて、羅漢を汚すことは止めてほしいですね。 兵馬俑も何体あるか不明ですが、同じものは全くないようですね。兵士が二人づつ組みになて、相手の像を彫った…とも云われているようですが… シリーズ ① ツワブキの傍らで読書http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() ② ハツユキカズラ縛り?http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() ③ 自分の心の中を見つめるhttp://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() ④ 似た人探http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() |