1,842万kW/2,829万kW (07/04 22:45)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1178352
2015年07月15日(水) 
   第一陣は終わりました。次は明日だそうです。与野党共に共に予定通りの行動で、予定通りの結果になったのだろうから、悲喜劇とは云えないか。単なる猿芝居?

審議を尽くすって、時間で評価するものでない筈だ。

   今の与野党のやり方を見ていれば、時間をかけても意味がなさそうです。質疑応答により相互理解を深め、互いに歩み寄って、互いに我慢できる案に持っていく。どうしても妥協できない部分が残れば最後は多数決で決める。今の様子を見ていれば相互理解が進んだようにも見えないし、もっと時間をかけても理解が進むとは思えない。

   与党は何時何時までに成立させる、野党は成立をあくまで阻止する、共に初めっから審議する意図がない訳だ。審議に意味があるならもうよかろうと両者が思うまで日数を延ばせばいいし、それに合わせて国会の会期も延ばせばいいじゃないか。

   各党内も金太郎飴ではない筈だ。与党でありながら、反対意見の述べたり、野党でありながら賛成意見を述べることがもっとあっても良いはずだ。党議拘束が民主主義を不完全なものとしている。

   いつもの通りの国会に今更のごとくクレームを付ける私はいい年になっても大人げないですね。

   我が国では国会がうまく機能している…と云える日がいつかは来るのでしょうかね。

.

閲覧数1,505 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/07/15 16:25
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/07/16 07:47
    CONTAXさん
    ここに至って「国民の理解が進んでいない」と言う総理、
    「10の法案を一括するのはいかがなものか」という委員長、

    これを見ている地方議員さんはどのように感じているのでしょう。
    次項有
  • 2015/07/16 08:38
    裁決時に立ち上がってプラカードを持ってたひとは、
    賛成した事になるのでしょうか?
    ならば、圧倒的な賛成多数で委員会通過だと思うんですが。。。
    次項有
  • 2015/07/16 14:50
    鉛筆コッチさん
    CONTAXさん

       これまでのような審議はいくらやっても国民の理解が深まる訳がない…と私は思います。審議時間を消費すればいいとする与党、何が何でも成立を阻止しようとする野党。それぞれが相手の考え方を理解しようという気が全くありません。

       審議を始める前から結論は決まっており、昨日の与野党の行動は予想通りでした。

       採決をとろうとする議長の前で「お願いだから止めて」…と叫ぶ女性議員がいました。議員として資質に疑義あり…です。


       与野党の地方議員も悲しいでしょうね。

    .
    次項有
  • 2015/07/16 14:56
    鉛筆コッチさん
    【とっちゃん】さん

       いくら何でもTVカメラに向かってポスターをひらひらさせている野党議員を賛成に数えることはない…と思いますね。あの混乱では数えられないでしょうし…。

       それぞれの党議に造反する人はいないようですから、審議会開催前から賛否の数は判っている筈です。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み