1,900万kW/2,829万kW (07/04 22:10)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1189418
2015年10月26日(月) 
   5人仲間でやっているフュンフ・イッヒ作品展では初回から出展者の全作品の画像を一人分づつ一覧表に纏めたものを来場者した希望者に配っています。

   よく出展者の名前と作品題名のみを印刷して配ってくれる作品展がありますが、貰っても何の役にも立たない…と私の発案で始めました。

   云い出しべえ(言い出し屁?)の私が編集し、プリントすることが多いです。

   第八回目となる今回、一人分90枚づつ計450枚プリントしましたが数枚づつ余りました。いい勘所…と自画自賛しています。不足の場合はいつでも追加プリントする態勢を整えてはいたのですが……。

   先ず私の一覧表からアップします。テーマは「撮り溜めた富士山」です。作品自体はすでにここにアップしたものが多いですが…。

.

閲覧数2,202 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2015/10/26 21:30
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2015/10/27 18:24
    鉛筆コッチさん
    > エゴコロさん


    私には静岡の血は流れておりませんが、富士山には魅力があります(両親は岡山出身)。まだ余裕を見て撮りたいです。

    版画や絵を一覧表にする場合はスキャナーで読み取るか写真に撮る必要がありますね。

    我がメンバーの一人は専ら版画ですが、一覧表用に撮った写真のホワイト・バランスや歪みの修正は私がやることになっています。

    .
    次項有
  • 2015/10/28 10:09
    おはようございます!!

    富士山は色々な姿を見せてくれるのですね・・・素晴らしいです。
    次項有
  • 2015/10/28 18:10
    鉛筆コッチさん
    > うさきょんさん

    こんばんは!

    富士山はその形からすぐにそれと判るし、広範囲の場所から見えるので、ついつい富士山を撮ることが多いですね。

    私は安易な道を歩いているようです。
    次項有
  • 2015/11/05 16:21
    mamedaさん
    どれもこれも素晴らしいですね。緊張しながら見させていただきました。
    次項有
  • 2015/11/05 22:45
    鉛筆コッチさん
    > mamedaさん

    有り難う御座います。

    緊張しながら!? よく判りませんが、眠気覚ましにはなる…という意味でしょうかね。

    .
    次項有
  • 2015/11/12 10:22
    素晴らしい富士山の数々を見せて頂きありがとうございます。確かに絵葉書的なきれいな写真とは少し違って、荒々しい山肌とか凍てつく氷雪の厳しさが伝わってきます。自分には北斎の作品との共通性(特に赤富士の分には)が感じられます。
    次項有
  • 2015/11/12 14:05
    鉛筆コッチさん
    以前にも褒めて頂きましたね。

    http://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1011675

    作品展ではND氏と彼の写真仲間が赤富士の空の色について、現実にはこんな色はないね…と云っていました。原画でこのような緑がかった色をしていたので、目で見たもののみが現実…と云っていいのかな…と言い合ったりしました。

    前回のものとは色調を大分変えています。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み