1,907万kW/2,829万kW (07/04 22:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190980
2016年02月24日(水) 

   22日の日記 にアップした写真には富士山頂は入っていませんでした。

 

   やはり富士山の写真もアップすることにします。

 

   呼吸機能に障害のある者には、標高の高い所では撮影も結構きついです。変速レバーをロウ、セカンド等、繰り返しシフトしながらくねくね道の急坂ドライブでは結構息が弾みます。

 

   21日に登った湯之奥猪之頭林道の上の方の標高は1200mです。

 

   これは…という景色を見つけると、車を止めて何分かかけて呼吸を整えます。車の中から撮る場合はそれでいいですが、車から外に出る場合は酸素チューブを鼻に突っ込み、動脈酸素飽和度が上がってくるのを待って車を出、ボンベを担ぎ、カメラを持ちます。立ち上がるとまた息が弾むので、しばらく呼吸を整えてからゆっくりと歩き出します。

 

   撮り終わって車に戻ったら、またセッセと酸素を取り入れる必要があります。チョット立ち小便…という時でも同様に大変です。

 

   ふつうの人ならエヴェレスト登山ではサウスコルの7,900m辺りから酸素を使い出すようですが、私には平地でも必要です。それでもゆっくり休み休みでも短距離しか歩けません。標高1000mにもなると苦労します。

 

  …で、苦労して撮った写真は、つまらないものでも一人でも多くの人の見てもらった方が、撮り甲斐がある…とも思えますので…。見たら気分が悪くなる…なんてものではないと思いますので。

 

 

  

 

 

 

 

 

.

  


閲覧数1,876 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/02/24 06:39
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/02/24 08:14
    mamedaさん
    大変なご苦労の末の作品、どれもこれもとても素敵です。
    流石に富士山、しっかりと雪化粧していますね。見てみたいです。
    次項有
  • 2016/02/24 16:17
    鉛筆コッチさん
    > mamedaさん

     ありがとう御座います。

     mamedaさんの機動力をもってすれば、出かけてご覧になることは何でもない…と思えますが…。
    次項有
  • 2016/02/24 08:19
    イアンさん
    素晴らしい!
    写真も然ることながら、撮影への過程:貴兄の努力に脱帽です。
    でも余り無理はしないように。
    次項有
  • 2016/02/24 16:21
    鉛筆コッチさん
    > イアンさん


      ありがとう御座います。

      医者も,何をやってもいいが無理しないように…と言います。私も無理しないようにしたい…思っていますが、どこまでやったら無理なのか、やっていい限界を医者も教えてくれません。


    .
    次項有
  • 2016/02/24 09:51
    NOSSYさん
    写真一枚の重みが胸に迫ってきます。
    これからも素晴らしい写真を楽しみにしています。
    次項有
  • 2016/02/24 16:29
    鉛筆コッチさん
    > NOSSYさん

    ありがとう御座います。

    写真の出来不出来は兎も角、撮影そのものには苦労しています。

    次第に新規撮影から過去の写真の作品化に重点が移っていきそうです。

    それはそれなりに楽しいです。

    .
    次項有
  • 2016/02/24 12:43
    気持ちのたっぷり入った富士山の写真、迫力が違います。
    ありがとうございます。
    デスクトップの背景で日替わりで眺めさせていただきます。
    次項有
  • 2016/02/24 16:35
    鉛筆コッチさん
    > ヤッチャンさん

    見て戴いてありがとう御座います。

    壁紙するならもう少し大きい方がよかったでしょうか。

    5枚で5メガという制限があるので少し小さめにしています。ご希望であればもう少し大きいのでお送りしますよ。長辺が1,200pix あれば全画面表示になると思います、モニターの縦横比にもよりますが。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み